昨日は冬至でした
長い夜と温かい布団が 余りに心地よくって
日に日に起きる時間が 遅くなりつつある私
今朝は7時・・・・・・・家を出たのが7時20分・・・・・
ぼうっとして ハンドルを握るのが こわかったです・・・・・・・
夜、ゆず湯に浸かりながら「冬至かあ」と思っていて
思い出したのが「掃除」(←韻を踏んでいるわけで)
高校時代 弓道部だった私
きつくて長~い練習の終わりの合図は
部長の「そ~~~~じ~~~~~」という うなるようなかけ声
その声がかかると 最後の立ちになり
終われば掃除となります
お経のような 今となれば おかしなかけ声でしたが
弓を握る 手の内が限界で
疲れ果てた私たちは
「そ~~~~」と聞こえるのが
心底嬉しかったのです
いまだに あれ程待ちわびる一言は あの後は出会っていません
なので
「とうじ」といったら 「そうじ」になっちゃったみたいで・・・・
若い頃の刷り込みって こわいわぁ・・・・