ビオラシーズン到来!? | セダムのひとりごと

先ほど〈10時半頃〉帰ってきて

ごそごそはじめたのが、ビオラの種まき!!!


いやあ、8月の下旬になるのを待ってました!


去年はパンジーで、とても楽しめたので

今年はビオラにチャレンジです



使用したのがこちら
セダムのひとりごと
去年はビートパンを使ったのですが

芽が出始めた頃、ゲリラ豪雨でビートパンが浸水

芽がプカプカ浮く、ということになってしまいました




その後「趣味の園芸」を読んでいたら

百均の「レンジ用蒸し器」が種まきに便利とあったので

しばらく前に買ってきておきました




・・・なるほどこれなら、水の管理も楽そうです

万一浸水しても、カゴを引き上げれば大丈夫




いいんじゃな~い



そのとき「趣味の園芸」にカニスプーンも

芽が出たのを移植するとき便利と書いてあったので

一緒に買っておきました



今日はそのカニスプーンの先を少しぬらして

種を一粒ずつ取り

キレイに整列させて蒔いてみました

(私としたことが なんて丁寧!!!)



まったく

飲んで帰ってきたあとに、何をやっているんだか・・・・


他人が見たら、変な人に違いない・・・

(いや、身内だってねえ・・・)


まあ、楽しいから、いいんだけど




で、このようになりました


セダムのひとりごと

2袋全部は蒔けず

両方とも3分の2くらいずつです



さて、今年はうまくいくでしょうか




がんばれビオラちゃんズ!