利尻は夢の島
どちらも同じ感じかなあと思っていましたが
高山植物に関してはまったく違いました
利尻島は火山でできた島なので
山を登らないと高山植物には会えない
でも
礼文島は氷河期から隆起してできた島なので
寒い時代から生き延びた高山植物と
山に登らずとも
海抜0メートルから出会える
なんだそうです
たしかに、「ちょっとハイキング」くらいで
色とりどりの花に会えました
海抜0メートルから高山植物が見れる ということは
高山植物と海を一緒に眺められると言うことで
そういう場所は、他にないそうです
そこかしこに咲いていました
この細かな切れ込みが、美しいです
そして利尻町のマークにもなっている
ウスユキソウ
エーデルワイスの仲間だそうです
なんと水分のほとんどなさそうな崖に
もりもりとはえていました
繊細そうで丈夫なんだなあ・・・・
そういえば寄せ植えで
他の草花がだめになってと
アサギリソウは生き残っていたっけ・・・・
見かけによらず、強くて丈夫な子です
えらいねえ