茨城県笠間市 ABEFACTORYでイベント | 多肉植物 shop Sedamnのブログ

多肉植物 shop Sedamnのブログ

多肉 shop sedamnの活動blogです。

宇都宮を拠点に活動しています。

多肉の寄せ植えや器の制作工程など
UPしていきたいと思っています。

【緑のある生活】【多肉ライフ】一緒に楽しみましょう❗️

こんにちは

多肉植物アレンジshop Sedamnの
こうたです🎶

今回は
2019年11月16日(土曜日)・17日(日曜日)
に行った『オープンスタジアム本戸』の
紹介です(๑・̑◡・̑๑)♡


🔽Instagramになります。
可愛い陶器・イベント・オープン日のお知らせをチェックしてみてください。

🔽多肉植物アレンジshop Sedamnの
Instagramになります。
寄せ植え紹介・イベントなどのお知らせを
チェックしてみてください。
フォローしていただけましたら嬉しいです。



年に1回11月の第3土曜日・日曜日に
オープンスタジアム本戸が開催されます。
笠間市本戸にある陶芸家さんのアトリエが
解放されるイベントになります。


ABEFACTORYになります。
居心地がいい工房です。
癒される空間ですね

知加子さんの作るお菓子が
半端なく美味しいです🍪🍪


Sedamnは2018年から
陶器+多肉植物の
ワークショップを開催しています。

11月16日・17日はいい天気で
多肉植物にとっても
遊びにくるお客様にとっても
最高の2日間でした☀️


🔽が阿部誠さん横山知加子さんが
準備してくれた陶器になります。

ワークショップに参加する場合はこの中から
好きな陶器を選びます。
ご飯茶碗・コップなど色んなタイプの陶器が
ありますよ(๑・̑◡・̑๑)🎶

🔽選ぶ陶器によって
作りたい寄せ植えのイメージも異なると思います。小さな陶器を選んで『ちまちま寄せ』を作るのもたのしいですよね✨


🔽全て水抜き穴を開けてありますので
お洒落でかっこいい陶器鉢として使用することが出来ます。

Sedamnが愛情込めて育てた苗たちです。
このほかにもカット苗など色んな苗を準備してワークショップを楽しんでいただける様にしています🌵🌵🌵

11月は朝・夜の寒暖差により
多肉達も徐々に葉の色合いが変化して
本来の美しさを見せてくれる季節です。

秋は凍結・蒸れなどの枯れる原因か少ないので初めての方でも安心して管理する事が出来ます。

🔽はワークショップ風景です。
写真で笑顔なのが私です(笑)

初めての方がとても多いので
苗の土のほぐし方から寄せ植えの作り方まで
丁寧にお客様が心から納得するでしっかりお手伝いして最高の寄せ植え作りを体験してもらっています\\\\٩( 'ω' )و ////



🔽は親子で参加してくれたお客様の
寄せ植えになります🎶

左の寄せ植えは
薄雪万年草(ヒスパニクム)・黄金細葉万年草をカットして1苗ずつ丁寧にピンセットで刺して制作していました。

選ぶ苗・陶器によって
完成する寄せ植えも個性的で
見ていていい刺激になり楽しいです。



ワークショップは
こんな感じでスタートします。

●ピンセット
●多肉植物
●竹串
●Sedamnオリジナルの土
●赤玉土ー大(底土)
●仕上げ材

必要なものは全部準備してありますので
ワークショップにはそのまま参加して頂ければ大丈夫ですよ👍

ワークショップの時に
わからない事があればどんな事でもいいですのでガンガン質問して多肉の不思議に触れて帰って頂けたら嬉しいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

🔽完成した寄せ植え
エケベリア属『ジャイアントブルー』を
主役に動きのあるかっこいい寄せ植えをつくりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


🔽最後に作った寄せ植えを持って
記念撮影をしました。
※本人達にはブログに載せる事は
許可をもらっています(笑)

🔼🔽いい笑顔ですね(๑・̑◡・̑๑)
この顔を見ると救われます(笑笑)

好きな陶器を選んで
どんな寄せ植えにするか悩みながら選び

自分の手で一から寄せ植えを作るって
うまくいかなかったりして大変だけど

完成したときのお客様の喜んだ笑顔は
なによりも嬉しいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾♡

🔽クラッスラ属『ロゲルシー』が
左右にあっていい感じですね🎶

紅葉🍁してくると真っ赤に色づくので
今頃どんな変化してるかなー

🔽最後に記念撮影です📸

最終日の最後のお客様でした。
一緒に教えながら寄せ植えを作ったので
知加子さんに写真を撮ってもらいました。

自分の顔を見ると
疲れているのが分かります(笑)
もっと体力つけないと\\\\٩( 'ω' )و ////



ABEFACTORY
阿部誠さん横山知加子さん
ありがとうございました。

こんなに素敵なイベントに参加する事が
出来て毎年楽しみにしています✨

2020年は参加できるなら参加したいです!!
多肉の種類も沢山準備して行きますね👍

ワークショップに参加してくれるお客様にも
納得いく寄せ植えが完成するまでしっかり
サポートしますので是非遊びに来てください♡