いつも『いいね』や『訪問』
ありがとうございます。
宇都宮を拠点に活動している
多肉 shop Sedamn
フローリスト『コウタ』です。
少しでも多肉の魅力を伝えていけたらと思っています🤩
これから少しずつ宇都宮カインズホーム平出店のカルチュアスクールの準備もしていきますのでよろしくお願い致します。
『センペルビウム』は『ヨーロッパ』『アフリカ』『アトラス山脈』などに分布する高山植物です。
日本にも自生している数少ない多肉です🌵
【成長期は??】
『春秋型』
真冬の寒さでも凍る事なく外でも育てられるタフな多肉です❗️
真夏や梅雨時期は『高温多湿』になり痛みやすく暑さ・過湿に弱いので注意しましょう❗️
⬇︎センペルで有名なのが【巻絹】です。
白い糸の様な毛がクモの巣みたいに苗を覆います。冬は『葉全体』『一部』が赤く紅葉してとても綺麗です。
⬇︎Kramer Spinrad
なんて読むんだろう(笑)
巻絹に似ていたので手に入れました🎶
葉の色も緑・紫・チョコレートなど渋い色合いが多いです(笑)
【繁殖方法】
【ランナー】が出てきて増えていきますね。イチゴと同じように小さい苗が親からピョーーント生えてきます。
長く伸びるもの、親株の周りで子供が増えるものなどランナーの長さも異なります。
【開花時期】
親株から中心が突き出してきて😳
初めて見たときは徒長??でも太陽に当ててるしなー😅
突き出した花芽から小さな花を開花させます。
色は『白』『黄』『ピンク』『紅紫』などです。
開花した親株は子を残し枯れてしまいます 😭
開花の季節は夏です。
センペルは『和』って感じの多肉なので
『スナゴケ』を使用して寄せ植えを制作しました。
⬇︎使用したセンペルは3種類です。
山の一角をイメージしました。
山を登って下を向いたら岩の上に可愛いセンペルが群生していました(笑)
センペルは岩の上に自生していますので、『ロックガーデン』に向いています。
乾燥に強く、寒さに強いので育てやすいです。
まだ、空間の使い方が難しいですね🧐
センペルは多肉の寄せ植えの様に詰め込んで植えるよりかは空間を生かしてかっこよく・静かに植えた方が雰囲気が出てSedamn的には好きですね❗️❗️
センペルは太陽好きです。
太陽に当てる事で葉がシャキン❗️
上を向き健康的になります。
春は成長期日光浴させましょう☀️
⬇︎寄せ植えの中で
一番大きくて紫色のセンペル
『Geodele』
鮮やかな紫色とサイズに惹かれて手に入れました👍🌵
寄せ植えに入れました。
大きいセンペルより端に小さなセンペルが集合している姿は可愛くて好きです💕
⬇︎『大型巻絹』です。
巻絹はもっと小さくて可愛いです。
見た目で買ってしまったが••••
先端が紫
下の方が濃い緑と
いい色です🎶
大・中・小を混ぜて制作しました。
『Pacific Second Try』
パシフィクセカンドトライ
カッコいい名前ですね
和名が好きですが
英名はカッコいいですね❗️
パシフィクって良いですね
あまり詳しくないのでこれを機に勉強したいですね。
春はセンペルの季節❗️❗️
沢山寄せ植え作るぞ💪
最後まで読んで頂き誠ににありがとうございます。
こらからもSedamnを
よろしくお願い致します。
また、
自宅・お店のコーディネート
お引き受けしております。
何かありましたらご気軽にご連絡ください😊
春は多肉の季節
【緑ある生活・多肉ライフ】
楽しみましょう❗️