ニジイロクワガタの繁殖に
失敗した経験から、
カブクワの記事やYouTubeを
読み漁り検索魔と化した私。
☆クワガタは朽木に産む→マットを固める
☆カブトムシは腐葉土に産む
という違いがあるようで、クワガタのほうがマットの固め具合などコツがいりそうでしたので
カブトムシの繁殖に挑戦してみることにしました♪
時系列で整理すると
①3/17にカブトムシのペアを購入(羽化後1、2週間の子たち)
②3/20にハンドペアリング
③3/21産卵セットを作成(♂♀別居させ、メスだけ深めに土を固めたプラケースに投入。)
産卵セットには、浦添のインセクトマートで購入したカブトムシ用のマットを使用💓
本日3/22、産卵セット2日目ですが♀が潜っていて出て来ないため、早めの第1回目チェックで割り出しをしてみました♪
するとなんと!
4つも卵を発見🥚
初めてにしては順調順調😍✨
割り出しが遅れると、ママが卵を誤って踏み潰してしまうことがあるらしいので
こまめな割り出しがたくさんとれるコツだとのこと🥰
2〜3日に一度、チェックしていきたいと思います〜❤️有精卵だといいな🥰🥰