子育ての相談、悩みにお答えします♫
『子供が大きくなるにつれ行動範囲が広がって学校行ってから帰ってくるまで心配でたまらないの。
なのに、顔見るとイライラしちゃう。
これっておかしいかなぁ……』
全くおかしくないですね!!
全人類の母親が、激しく同意。
首の骨折れるほどうなずいてるよ!(笑)
子どもってどんどん成長して、本当親が思ってる以上にいろんなことできるようになってくから心配でたまらんよね🥲
子どもにさ、お母さんはいつも心配してるよと伝えつつ、ある程度手放す勇気も必要💪
自分のことを大事にすることの大切さ、
世の中怖い人がたくさんいることを伝えて、
(大人の居ない場で起きた、たくさんの事件や事故を話してあげたらいいと思います!こんな時はどうする?こんな時はこうする!と、お約束を決めることも、必要🙌)
いつか子どもが
『お母さんに心配かけないように。。』って、安心させてくれるようになるといいなと思います😊
私はお父さんに監視されたり所有物みたいな扱いされるのがすごく嫌だったんです🥲
でも、母はいつも世の中の怖い事件聞かせてくれて、その度に、お母さんに安心させなきゃって思って、時間守ったり行き先をきちん伝えて安心させつつ、遠くに行って遊んでました(笑)
子どもは一人の人間で、ちゃんと人格があって、自分の人生歩んでるんだって思ったらイライラすること減ります😊
ちょっとぐらい言う事聞かなくても、子どもなりの気持ちや考え、欲求があるんだって思えると諦めがつく🤭
自分とは別の生き物だから、思い通りにしようってのがそもそも違うよね!
子どもが大人になったとき困らないための手助けをしてる、ぐらいの気持ちで♫
子どもって、本当に自分のことを考えてくれての発言か、はたまた大人が自分を思い通りに動かしたいだけなのか、わかります!感じます、伝わります✨
だからこそ、大人も、
子どもを思い通りに動かしたいと思わず、きちんと子どもを一人の人間として尊重して、心配する&導くことが重要だと思います😊✨