1/29膵臓癌教室。
私も行くよ!と言ってくれた兄嫁に感謝
なんてできた嫁だ!神嫁!ありがたやありがたや🙏

わい 膵癌教室って実際どんなもんなんだろね。
兄嫁 本人(おかん)連れて行って大丈夫かな?ショックうけたりしないかな?
わい 退院するとき体調よければご本人様も是非参加して下さいって言ってたからそこら辺は配慮されてるんじゃねーかなー?
というわけで今後闘病するにあたりやはり適切な知識を身に着けたほうがいろいろ対処できると思いおかん、わい、兄嫁といざ!膵癌教室へ!
姉は仕事終わってから参加のため現地集合。
ちょうど駐車場で合流できて車からよれよれの姉登場。仕事中に腰やったらしい。入口で押し車かりました。↓

↑患者と付き添いの逆転(笑)
よたよたしながらなんとか膵癌教室会場到着。
退院時にお世話になった看護師Kさんとも再会

皆さんで来てくれたんですね!お待ちしてましたー
看護師Kさんの笑顔に癒やされました。

時間は13:30〜15:30の2時間。
思ったより参加者多かった!
患者本人も居れば家族のみでの参加者もいました。膵臓癌の人結構おおいんだなぁ…
内容はざっとこんな感じ。
消化器内科の医師
薬剤師さん
栄養士さん
放射線科の医師
がん看護専門看護師さん
それぞれの分野の職員さんからの説明や質疑応答など。
1番話を聞きたかった口腔外科の先生は用事ができてしまい急遽不参加だったため話が聞けなかったのが残念だった…

2時間長いと思ったけどあっという間でしたー!ネットでも調べられる内容だけどやっぱり実際に話し聞いたほうが勉強になりました。
ほんとに参加して良かった

薬や緩和ケアについてもちゃんとした知識をえられました。
病気と向き合うってとても大切ね。
膵癌教室おすすめします!
