午前中に、商法・商登法の第4回が終わり、今、民法の抵当不動産の賃貸借と抵当権と根抵当権の比較の択一式過去問演習が、終わりました。


午後からは、民法のテキストで、抵当建物使用者の引渡しの猶予制度と抵当権の消滅の分野のテキストの読み込みをした後に、民法の択一式過去問演習も終わらせました。


晩に掛けて、不動産登記法の相続登記の分野のテキストの読み込み後に、不登法の過去問演習をやるか、会社法の株式会社の設立の過去問演習をやるか、考え中です。


明日は、記述式対策講座の不登法第3、4回を控えているので、まだ理論編なので、復習で、ガッツリ記述式対策講座不登法(理論編)のテキストの読み込みとかは、必要無さそう?


問題演習は、第7回からなので、それまでは、択一式のテキストの読み込みと問題演習に、時間を費やします。


まぁ、あと1時間ちょっと。


民法は担保物権が、あと非典型担保と担保物権全般で、一応終了。


そして、債権編と親族・相続編が、まだこれから過去問演習という感じです。


不動産登記法は、相続登記からです。


講義上では、会社法・商法、商登法の第4回で、募集株式の分野の途中までです。


う~ん、あと2週間を毎日講義で、通信生のペースに追いつくが、過去問演習が、まだまだですね。


直前期には、択一式は、もう1週する予定です。


というか、択一式対策講座(実践編)と予想論点セット講座で、合わせて計3週は、回したい。


記述式は、記述式対策講座と記述式過去問演習と模試、予想問題集、そして、予想論点ファイナルチェック講座で、記述式の予想論点等を、チェックして、令和6年度司法書士筆記試験へ。


というシナリオは、もう既に出来ています。


あとは、何事も無く、こなしていくだけ。


インフルエンザ・ワクチンとかを打つかも検討中ですが、まぁ、今は、とにかく通信生のペースに追いつく事が、先決です。


今年こそ、受かる!!


もう、それしか無い。


受かる以外に、頭に浮かばない。


不合格は、考えたくない。


もうすぐ、17時だ。


勉強に戻ります。


それでは、また。