昨日、ホワイトハウスでトランプ大統領の会見があり、ペンス副大統領がコロナウィルス対策担当に就任することが発表されました。
まだアメリカでの感染者数は少ないものの、ジワジワとコロナウィルスの脅威が近づいているように感じます。
毎年春になると、ハーバードやMITでは、日本人が主体となり、学生向けにJapan Trekという大規模な日本旅行を実施します。
留学生活の思い出ともいえるこの大イベント。今年はHKS(ハーバードケネディースクール)もMITもそしてHBSも、中止になりました
(史上初?)

夫を含め、皆さん忙しい中時間を作って一生懸命計画していたし、
去年Japan Trekを行った先輩方から、とても楽しかった!!とお話を伺っていたので、本当に残念です。。。
また、HBSでは5月に行われる予定だったFGIという海外での現地プロジェクト体験授業も取り止めとなりました

とは言うものの、街を歩いていても、お店に入っても、Uberに乗っても、今のところコロナで街が騒いでいる様子はあまりなく、アジア人が差別されるような事件も耳に入っていません。
コロナについては、友人との話で、ちょろっと出る程度。
ボストンではいま、インフルエンザが流行っており、風邪気味の方がとても多いのですが、マスクをしている人もあまり見かけません。
日本人の感覚としては、こういう時はマスクをつけて外出したいもの。しかし、マスクをつけている人が少ないため、逆にマスクをつけて歩くと怪しまれて狙われるのでは...と思いなかなかつけられません

そもそも、Amazon USで「Mask」と検索しても、日本で見るようなマスクが少ない印象です。。。つける文化があまりないためでしょうか。
除菌シートは緑のCloroxがおすすめです!!ミントっぽい匂いがさわやか!キッチン汚れも良く落ちます。
近くのスーパーでは、買い物カゴやカートの手すり部分をアルコール除菌シートで拭いている方もいました。
昨日トランプ大統領は、「アメリカは万全な対策をしている」「アメリカ国民へのリスクは低い」と言っていましたが、出張者や外国人や移民の多いアメリカで本当に防げるのかまだ疑問です



最近は、中国や韓国への渡航歴がある人が多そうなエリアはなるべく行かないようにしています。美味しい中華や飲茶が食べられるチャイナタウン付近もしばらくは行けなそうです

それにしても、アメリカ総選挙真っ只中でのコロナ。アメリカは、かなり早い段階から、過去2週間以内の中国渡航歴がある外国人の入国を一時的に禁止していました

最近、Netflixでハウスオブカードを見すぎたせいか、コロナウィルス拡散の裏に何かあるのでは...と疑ってしまいます

皆さまも、どうかお気をつけてお過ごし下さい。
by AP