309 is here -8ページ目

自己紹介バトン

「楽しい生活」 のviolettaさまから

久々にバトンを受け取りました。


フリースペースに以前作った

自己紹介へのリンク があるし、

長年、遊びに来てくださってる方は

もう今更、ワタシの自己紹介など

興味がないと思うので(笑)


我愛しの「北斎先生」に聞いてみました。



ボクがお答えします。



1)次に回す5人の方を紹介して下さい。


309ちゃんはね、

しばらくブログさぼってたから、

いきなり、バトン回すなんてことはできないって

思ってるらしいです。

だから「今回は遠慮します。m(_ _ )m」って。


だれか、拾ってくれますか?


ごめんなさい、violettaさま。せっかく回してくれたのに。


2)あなたのお名前は


ボク、北斎です。


家では「ホク」って呼ばれてマス。

たまに「ネコ」とも呼ばれます。


いたずらすると


「悪いネコタンめ」(ルーニーテューンズ)


って言われます。


3)おいくつですか


今月で5ヶ月になりました。

人間で言うと、7歳くらいかな?

体重はこの1ヶ月で1キロ増えて

今、3キロです。

もっと大きくなるよ。


4)御職業は


ネコだよー(笑)



5)趣味は


ダンボール遊び

ネズミくん遊び

コーヒーメーカー観察

洗面所の水滴観察


ティッシュ箱にネズミを入れられた日には

「たまらん!!」ってなります。


ティッシュをボロボロにするのは

許してくれるけど、

トイレットペーパーはロール全てを

ビリビリにするから

最近トイレには入れてもらえないんだ。



6)好きな異性のタイプは


マリーちゃん(笑)

デートしてくれないかな?

7)特技は


・かくれんぼ


309ちゃんが鬼でね、ボクが逃げるの。

たまに、ボクが逃げても、309ちゃんはシカトするんだ。

いじわるだよね。


・ネズミくんハント


おもちゃのネズミを、309ちゃんが投げてね、

ボクが取りに行ってね、

ちゃんとくわえて持っていくんだ。

イヌみたいでしょ。

ネコだけどね。


8)資格は何か持っていますか


混合3種のワクチンはちゃんと打ちました。

痛かったけどね。

なめネコ免許証はまだあるのかな?


9)悩みはありますか


押入れが大好きなのに、

ファーのバックをめちゃくちゃにしてから

押入れに入れてもらえません。

どっかから、入れないかな・・・。






10)好きな食べ物と嫌いな食べ物は


ロイヤルカナンのチキンが大好きです。

カリカリのやつね。

ウェットフードはターキー味が好きなんだ。

男は、魚よりやっぱ肉だよね。

ロイヤルカナン キトン34 2kg
¥2,898
トライトーン

●ケースでお得●サイエンスダイエット キトン ターキー缶 24缶入り
¥2,160
エース



キライなのは、みかんとヨーグルト。

変な臭いがするんだもん。


11)貴方が愛する人へ一言


ごはんください。


12)バトンを回す5人を簡単に紹介して下さい



バトンはここにおいて置くので、

回してくれたviolettaさま  の紹介をするよ。


最近、309ちゃんなんかのブログを愛読してくれてる

ステキな人なんだって。

可愛らしい人だと思うって309ちゃんは言ってました。

しかも、地元が一緒なんだってさ!

ボクも好きな、キレイな空の写真とかがあるんだよ。

しかも、ボクのことカワイイって言ってくれてるんだって。

へへ。照れちゃいます。


そろそろ、眠くなってきた。



いまさらクリスマス

そういえば。


ネットがつながらず、ブログもできなかった昨年末。

世はクリスマス・イブ。





大野雄二& Lupintic Five


クリスマス・ジャズ・ライブに行ってきました。


場所は横浜赤レンガ倉庫内の「モーションブルー・ヨコハマ


『LUPIN THE THIRD JAZZ X’mas LIVE』


と称されたこのライブ。

スペシャルディナーとシャンパンがついた

クリスマス・スペシャルとでもいうか、

まあ、観客は全てカップル。


隣りの、イケてないおにいちゃんが

一生懸命、彼女にシャンパンのウンチクを語る横で、

子供のようにウキウキしながら、ステージを見つめる

ワタシら(笑)


クリスマスソングとかも歌ったりして。

大野様、かっこいいイカしたおじさんです。

あのかっこよさなら、あの歳でもお嫁さんにしてもらいたい勢い(笑)


ノリノリでキーボードを叩く姿に惚れ惚れします。


大野さんイチオシはサックスの鈴木央紹さん。

「これから彼、出てくるから今のうちに名前を覚えておくとお得」

と、大野さんが言うだけあって、かなりかっこよかったです。


ニューオリンズでジャズライブとかによく行っていて(本場だけに)

「日本人がやってもパワーなさそう」

とか、勝手に思ってましたが。


いやー、かっちょいい人がやるとかっちょいいね。

逆に日本人のがかっこいいくらいだよ。

ワタシがバカでした。


ワタシは聞くのは好きですが、

音楽を語れるほど、詳しくないので

詳しく知りたい方はネットで見てみてね。


ちなみに、みんなかっこよかったけど

相方さんイチオシはギターの和泉聡志さん。

アクションがジャズっぽくなくて、目立ってました(笑)

歯で弾いたりしてたしね。

相方さん曰く、「ダサかっこいい」とな。


たしかに。


ただ、不満はクリスマスソングは1曲でいいから

もっと、ルパンをやってほしかったかなー・・・。


まあでも、久々にクリスマスなんかに

外に出かけたわけですが。

横浜なんて行った日にはすごい人。


ラブラブな10代カップルは

ほほえましいのと、イラッとするのの

2通りいるなーとか、

明日、月曜なのにどれくらいのホテルが

予約されてるのかなーなど、くだらないことを

考えていた309でした。

ちーん。

Creative Scentsations





クリエイティブセンセーションのボディ・ネイルローション



大好きだー。

なんつっても匂いが。

匂いフェチにはたまらん。たまらん。


ワタシが今使っているのは、


ハニーサックル&ピンクグレープフルーツ

シトラス&グリーンティー


以前は

ワイルドフラワー&カモミール

ラベンダー&ホホバ


を使ってました。

ワタシはサッパリしたのが好きなので。


他にも、ピーチやチェリー、タンジェリンなど

フルーツの香りなんかがあります。

甘いのが好きな人にはこっちがオススメ。


今期の限定はチョコ・コーティングシリーズだって。


まだ、店頭で扱ってるお店が少ないのが難点。

試嗅?ができないではないか。


香水が苦手な人とかも、これを変わりに使ってたり

するみたい。

香水より、香りがやわらかいから。


そういえば、アメリカのショッピングモールに

必ずといっていいほど入ってる

いい匂いを漂わせたボディーケアとかバスグッズのお店って

なんて名前だっけ・・・。


知ってる人いたら教えてください。

creative scentsations Citrus&GreenTea クリエイティブ センセーション シトラス&グリーンティー ハンド&ボディ ローション
¥2,300
fabulous


creative scentsations Lavender&Jojoba クリエイティブ センセーション ラベンダー&ホホバ ハンド&ボディ ローション
¥2,300
fabulous


クリエイティブ センセーション ハンド&ボディローション ハニーサックル&ピンクグレープフルーツ 245ml
¥1,995
バラエティプレンティ



エロ



着物の下に着る長襦袢に

新しい半襟(襟のとこについてる刺繍の布)を縫い付けました。


つーか。


長襦袢て絶対エロい。


裾がはだけて、太ももとか見えてみ?

襟元から胸の谷間とか見えてみ?

鼻血でるよ?(違)

セクシーランジェリーもプリティーベビードールもいいけれど、

やっぱ、和風エロスでしょう。


あ、ワタシだけ?はい。

フライヤー

下に紹介した、GTBライブ。


ここ2回のフライヤーとムービーで

309も参加しさせてもらいました。


<今回のフライヤー裏面>




<前回のフライヤー表面>


<前回のフライヤー裏面>



前回の時は、ライブの感想アンケートに

演出の一部にすぎない、ワタシの作ったムービーに

コメントをしてくれる方がいて、

そういうのはとっても励みになりますね。ええ。


仕事でつくる作品より、自由度が高いので

やはりこういうのは楽しいです♪


ムービーもそのうちアップしたいなー。

ちょっとお知らせ







相方さまの友人が働いているライブ・バー


Ginza TACT


毎回、いろんなゲストを呼んでライブをやってるバーなんですけど。

そこのスタッフがバンドを組んで、シーズンに1回ライブやってるんです。

なので、ちょっとお知らせ。


GINZA TACT BAND

-winter fiesta 2007-


2007.2.6(tue)

open 18:30 start 19:30

\2,500 w/1drink



洋楽のオールディーズやポップスのカバーを中心に

男女のWボーカルでのライブです。

ほとんどの人が知ってるような有名な曲が多いです♪

みんなそれぞれ、プロやアマで活躍してる人たちなのであなどれません。


ちなみに。

ここ2回くらい、ワタシがフライヤーデザインと

ムービー制作で参加させてもらってます。



興味のある方は是非。


309もおそらくどこかにいます。

チケットは先着順なので、

開園ギリだと難しいかもしれません。


以上、お知らせでした。



イトコ

毎年1月2日には、

母方の実家に母の妹二人とその家族が大集合します。


うちの母方一家は、それぞれ個性が強くて

そりゃーもう、大変なわけです。


そんな中、三女の娘(中1)セイラが

ワタシにケータイの写メを見せて

「これが○○△△、かわいいでしょ?」

とか、

「これが好きな人」

とか、

まー、(頼んでもいないのにw)アレコレ見せてくれてたのです。


その中の一枚にある先生の姿が。


「この先生、ちょーかっこいいの!!」


と見せられた写真は、ガタイのいい30代の男性。

・・・・どうみてもかっこよくない・・・。


「えー、デブじゃん!!」


と正直に感想を言ってしまったwワタシに


「違うンだって!全部筋肉なの!ちょーいい先生なの!」


と、まくし立てるセイラ。




その後、エキサイトしながら



「だって、すごいんだよ!! まな板 が!! 」



・・・ぶっ。



聞いてたワタシと次女の娘(21)アイリは手を打って大爆笑。

アイリに


「板前かよ!」


と、ツッコまれ


「胸板!胸板!!間違えたの!」


と必死に弁解していたセイラでした。



そんなセイラは、小学2年生の時、

やはりお正月。

こっそりと彼女の手帳(といっても、ただシールが貼られて

落書きがあるだけ・・・と言ったら失礼か。)

を見ていたワタシに慌てふためきながら、


「ちょっと!見ちゃダメ!プライベートの侵害よ!!」


とな。





・・・ぶぶぶ。



「それを言うならプライバシーだろ!」


と兄にツッコまれてましたが。

その当時は子供の言語能力のすごさに関心したものでした。

小学2年生の口からプライバシー問題が語られるとは。



あれから5年。

・・・セイラ。

間違った言葉のレベルが

若干低くなった気がするのは気のせいか・・・。





手作りベッド

小さなペットショップで売っていた

ダンボール製のネコベッドを見て


「お、これ、北斎が気に入るんじゃない?」


と言っていた相方さま。

北斎先生はダンボールが大好きなのでね。


帰るなり、引越しで大量に出たダンボールを使って

ガサガサ・バリバリ。



ちゃら~んキラキラ



見よう見まねで、ダンボールベッドを作ってくれました。


すり鉢型になってるのね。


ま、若干売ってたヤツよりはアレだけど?

北斎先生、ご満悦のご様子。


それを見て、相方さまもご満悦。


よかったねぇ。




憧れのおねいさん

309がタバコを辞めたキッカケのひとつであり、

これまでの人生で初めて

「なんて素敵な人なんだ!!」と心から思った人であり、

出会ってから目下、当面の目標とする女性であり、

姿、形、立ち振る舞い、行動、性格、環境、すべてにおいて「憧れ」をもつ

素敵な先輩がいらっしゃいます。


一番最初に入った会社の先輩で、

アホウなワタシにとてもよくしてくださいました。


その方、出産を期に仕事を辞められ、都内から横浜某所に引越し

なかなか会う機会もなかったんですけど

今回、ワタシが横浜市に引越したので

近くなって、会う機会があるかも!!と思っていたら。


年賀状が。



「今、シカゴです」



・・・・・ゴーン。




9月に旦那様の仕事の関連か

シカゴに引っ越されてしまわれた・・・。


ショック半分、羨ましさ半分。


ブログアドが書いてあったので、許可が下りれば

ここでも紹介したいなー。

ブログもとても素敵なのです。

ぐは。


こんな、おねいさんになりたい。


自分がこれほど人に憧れることがあるとは、

実は全く想定外でした。


面と向かっては、恥ずかしいので言いません。

ふん。


江戸検

昨年11月3日文化の日に行われました


手裏剣第一回江戸文化歴史検定手裏剣


江戸好きなワタシ309、受けないわけにはまいりません。

もちろん、受けてきました。ええ。


青山学院大で開催されたんですけど、

渋谷へ向かう電車の中でも、あちこちでテキスト読んでいる人がいてですね。

会場へ着いたらビックリ。

ものすごい人でした。


後から新聞で読んだら、なにやら2万人の受験者数だったとか。

あれま。


会場ではね、

「開始の合図があるまで、問題を開いてはならないルールをまだ知らない」小学生から

「補聴器をつけて、マークシート方式に戸惑う」ご老人まで。

幅広い層の人がいました。


ご夫婦で受けにきてる方々もいて、「いいな~」と思いました。


帰りに、門のところにね



こんなわんちゃんわんわんがいました。


飼い主さん曰く、 「江戸検」 故に 「江戸犬」 ・・・・だとか(笑)

殿様の格好をしたこの柴犬くん。名前はなんと「綱吉」


みんなに写真をとられてましたが。

飼い主さん、あんたの画策大当たりだね。


でもって、結果が12月末に届きました。




いえーい♪  祝日 参級合格 ♪


江戸東京博物館で1月2日から始まった「江戸城」と常設展の

招待券まで頂きました。プレゼント

早速、3日に行ってきましたよ。うひ。



次回は2級に挑戦する309です。

目指せ1級取得。



余談ですが、

母に「江戸検参級受かった!」と言ったらば。


「それ持ってて、何かの役にたつの?(  ̄。 ̄ )」


とさらっと聞かれました汗
ロマンのないやつめ。


でも、実際は京都のツアーガイドの方とかも

必須で受験されたとか。


ま、ワタシにとってはただの自己マンとネタ以外の

何物でもないのですけどね・・・。


だれか、受けた人いますか??