邪道
どーもー(^_^)v
さて、いまさらブログにアップすることでもないんですが
先日、一蘭(いちらん) というラーメン屋に行って来ました(^_^)v
このラーメン屋、福岡では定番中の定番です
リンクをはった一蘭のHPを見てもらえれば分かりますが
このラーメン屋は座席の一つ一つが仕切られて
個室のような状態になってます
名づけて「味集中カウンター」(笑
そして、もう一つの特徴が
麺の固さ、スープの濃さ、ねぎの種類(青か白か)など
詳細にアレンジできるところです(^_^)v
全部で七項目・・・くらいあった気がします
そして、これがラーメン
この一蘭ラーメン
博多では定番といわれていますが
いわゆる博多ラーメン通から言わせると
邪道ラーメンになります(^^ゞ
とんこつといっても独特のクセ、くさみがなく
それでいてコクがある不思議なスープなんです
(化学的な味と評されることもありますが)
あの、とんこつ独特のくさみが苦手な人には
おすすめです(^_^)v
・・・麺がイマイチなのですが・・・
なれれば大丈夫かな(笑
ちなみにこのラーメン
私も博多のラーメンとは捉えておらず
「一蘭ラーメン」という独自ジャンルとして
捉えてます(^^ゞ
最近では関東にも進出してますので
関東在住でまだ訪れたことない方は
ぜひ一度足を運んでみてください(^_^)v
さて、いまさらブログにアップすることでもないんですが
先日、一蘭(いちらん) というラーメン屋に行って来ました(^_^)v
このラーメン屋、福岡では定番中の定番です
リンクをはった一蘭のHPを見てもらえれば分かりますが
このラーメン屋は座席の一つ一つが仕切られて
個室のような状態になってます
名づけて「味集中カウンター」(笑
そして、もう一つの特徴が
麺の固さ、スープの濃さ、ねぎの種類(青か白か)など
詳細にアレンジできるところです(^_^)v
全部で七項目・・・くらいあった気がします
そして、これがラーメン
この一蘭ラーメン
博多では定番といわれていますが
いわゆる博多ラーメン通から言わせると
邪道ラーメンになります(^^ゞ
とんこつといっても独特のクセ、くさみがなく
それでいてコクがある不思議なスープなんです
(化学的な味と評されることもありますが)
あの、とんこつ独特のくさみが苦手な人には
おすすめです(^_^)v
・・・麺がイマイチなのですが・・・
なれれば大丈夫かな(笑
ちなみにこのラーメン
私も博多のラーメンとは捉えておらず
「一蘭ラーメン」という独自ジャンルとして
捉えてます(^^ゞ
最近では関東にも進出してますので
関東在住でまだ訪れたことない方は
ぜひ一度足を運んでみてください(^_^)v
