ヤマトで西表まで荷物を送るが… | 思い出に残る旅をしたい…

ヤマトで西表まで荷物を送るが…

2020年7月26日(日)

 

8月2日に出発する西表&石垣ダイビング旅行の荷物をヤマト運輸で送る。

 

ダイビング器材を航空便で送るときは航空積載禁止物が入っているときは、勝手に船便に変えられてダイビング当日に荷物が届いていないと言うことを聞いたりするので、伝票に「ダイビング器材」なんて曖昧なことを書かないで細かく品目を書いた方が良いと聞いたことがある。

 

品目は「衣類・ダイビング器材(ウエットスーツ・浮力調整装置・レギュレーター・足ひれ)ボンベ無し」と書くと間違えないと聞いたことがある。

 

ヤマト運輸は手書きの伝票のほかに、スマホで集荷が出来たり、パソコンで伝票を印刷できたりする。

 

コンビニに行って他のお客さんの迷惑を顧みずカウンターで伝票を書きたくないので、パソコンで電表を印刷することにした。

 

ここで、問題が一つ発生。

 

品目が全角16文字までしか入力できない。

 

「衣類・Diving機材・航空積載禁止物無」でぴったり16文字だ。

 

集荷に来てもらって、ヤマトのスマホで以下のものは入っていませんというチェック項目のボタンを押していって終了。

 

翌27日にヤマト運輸から電話がある。

 

「X線を通したら、荷物の中にスプレー缶が入っているみたいなんですが…」

 

「スプレーなんて入っていませんよ。」

 

「中を開けてチェックするのでダイヤル式ロックの番号を教えてもらえませんか?」

 

船便で荷物が届かないと困るので番号を教えた。

 

翌日ヤマトから再び電話がかかって来た。

 

 

 

「虫除けスプレーが入っていましたので、抜いておきました。」

 

「虫除けスプレー?」

 

確かに入れてしまった。

 

ちっちゃくてもスプレーはスプレーだ。

 

失敗した。

 

でも、荷物は無事7月30日にホテルに到着したというメールがあった。

 

あとは行くだけだ。

 

後戻りできない。

 

By Hide

 

ポチッと応援お願いします→

----------------------------------------------------------------

クリップ沖縄のお得な情報はこちら

----------------------------------------------------------------