今日、なぜか息子に素直になれなかった。
朝から保育園行くまでの準備で、
朝起きてから
「ばばがいい〜。ばばがいい〜。」と
泣いていた。
じゃあ、かかじゃなくていいの?
と言うと、うん、と。
じゃあ、かか手伝わないよ?
かかはかかの準備してくるね。と
私は私の準備をしました。

でも、ばばは、ばばでやることがあって
忙しくて手が離せません。
歯磨きの時間になり、
私が歯磨きしようとすると
「ばばがいい〜。」と泣きながら言う...
心の中では、忙しい時に限ってなんで
そんなこと言うのよ...って思う。
ばばが忙しいから、かかとやろう!と
伝えるけど、そんなこと聞くわけもなく...
「ばばがいい〜!」と泣き続ける。

じゃあ、もう好きにして。
かか、何にもやらないから。
虫歯にでもなんでもなればいい。
保育園も1人で歩いて行けばいい!
もう、かかは知らない。

とブチ切れてしまいました。

そんなこと言いたくなかったんだけどなぁ。

で、保育園へ送っていく車の中でも
なんだかモヤモヤしていて。
息子は「かか、ごめんね。」と言って
くれたんだけど、なんか、まだ
モヤモヤしていて素直に受け取れなくて。

謝ってもらっても、かかも
よくわかんないんだよなぁ...
としか返事ができなくて。
かか、傷付いたんだよ。
かかいらない?って聞いたら、
うんって言われたから、
かか、悲しかったの。
本当に居なくなればいいのかな?って
息子に聞き返す。

うんん。と
息子は首を横に振る。

再度、「かか、ごめん。」と。
でも、なんか、すぐにはその傷は
癒えなくて...
「いいよ。」ってなんだか、スッと
言えなくて...

モヤモヤしてしまった朝。
でも、保育園行く時はちゃんと、
「かかも、モヤモヤしててごめんね。
でも、傷付いたんだ。
だから、すぐお返事できなかったけど
保育園楽しんでおいで。」と
送り出しました。


でも、なんだか、モヤモヤ😑💭
なんだろう。
こうやって、息子から学ぶことが
めちゃくちゃ多いです。