浮世絵って当時は海外輸出品のクッション材(新聞紙と同じ扱い)として使われていたから、意外と海外に残ってたりするんだって。


と、いう話をメルカリの「購入されました」通知で代行業者の名前が表示される度に思い出すんですよね···真顔


出来れば海外流出しないで、国内財産として欲しいんだけど、日本人(だと思う)はいいね。をつけるだけで購入しないんだよね···無気力


と、思う度にホタテの国内消費を呼び掛けられた時の嫌いで食べないんじゃなく、高くて食べられないんだよ‼️って言われていた話を思い出す···。


11日のハッピーアワーの出品分で購入されたのは12点で、そのうち9件が代行さん、1件が多分外国の方、1件が多分個人代行さんなんですよね···。


残りの1件もコメントなしで2つ購入してくれて(ひとつがダミー用の空き箱で出品下限額だったから、コメント値引きは出来ないんだけど···)1件分の送料差額をどうするかの流れで、購入してくれたから、値引きがなければ購入に至らなかったのかもしれないし···。


無職じゃなくなったら、日本の景気回復まで寝かせておきたいけど···それ以上に働きたくないでごさる···魂が抜ける