忙しいことを言い訳に全然まとめていなかった4月の資産をまとめました。

 

はい、もうね、減額してるのが分かっていたのでグズグズとまとめなかったんですよね。

でもそれもきちんと把握していないと次月以降の意識も変わらない。

 

って訳で無理やり気持ちを奮い立たせてまとめました(そんな?)

 

現在の資産です。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

貯金 1,547万円

株  2,111万円

 

子供貯金 姉子 383万円➕株287万円

チビ 491万円

教育費等口座 530万円

 

外貨預金 💲13,000(202万円計算)

 

合計5,551万円

 

ーーーーーーーーーー

 

ほらね、減額。うん、分かってた。

株がねー、調子悪いんです。

 

特にエンタメ系。サンリオとオリエンタルランド滝汗

 

ま、優待狙いなので長期保有方針なのですが、

保有比率が高いのでちょっと崩れると全体にすごい影響がある。

分かっているけど減らせない。

減らせないどころかナンピンしてしまう。

 

いつか……いつかまた上がるとは思いますが、それまでイライラするのだろうなぁ。

いや、資産における投資の比率が高いから仕方ないのですが、

それでもマイナスって見るとイライラしてしまう(向いてないw)

 

イライラと言えば!

姉子の成績……。

 

もうほんとに焦っているのは親だけ。

本人は成績の悪かった日は泣くけど、だからといって次の日から勉強するのかと思いきや、

しない真顔

 

そして、忘れる(だって復習もしないから)ムキー

 

あー、この前塾の保護者会で散々

「スケジュールをたて、守らせましょう」って言ってたけど、守るっていうか、スケジュールって何って状態。

 

あれもこれも手つかずなのに焦って、いわゆる付け焼き刃で色々させてしまう。

だってスケジュール守らないで小テストが近づくのだもの。

 

やっぱり親がいないと勉強しない。

いなくてもちゃんと勉強する子はこんな成績取らないかぁ……真顔

かといって、仕事辞める選択もない。

辞めたら教育費払えない。

 

実際今の注ぎ込み方は、老後のことまるっと無視。

とにかく子どもたちが無事立派な(?)社会人となるまでもてばいいや的な思考に……。

 

旦那さんがギャンブル好きで色々あったけど、

やっぱり一番ギャンブラーなのは、敗色濃厚なのに高額ベッドしつづける私なのかもしれない(うん、自覚あり)

 

こんな色々凹む状況なのに、給湯器の変更(33万)もしたGW。

ディズニーに泊まりにいったGW。

すでに来月クレジットが80万超え……ひぇぇ~滝汗

 

で、そんなこと言ってるのに、夏期講習の塾代費用案内きてて、また凍る。

 

株よ、上がって(祈!)

 

【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』