こんばんは、みーですニコニコ


1週間以上前になりますが

ナフコから株主優待が到着しましたスター



ナフコ共通商品券かUCギフトカードが

選択出来るので

私はいつもギフトカードにしています爆笑


だいぶ安いところで買えているから

まだプラスですが最近だいぶ下げてるんですよねぐすん

るなちゃんのジュニアnisaだから

売る予定はないんですが…

徐々にまた上がってきてくれると嬉しいなえーん


ここは優待が半年ごとだから
そこはすごい嬉しいほんわか



1月家計簿

収入

・夫からの生活費 370,000

・市から幼稚園補助 5,000


計 375,000円


支出

・住宅ローン 94,000

・食事 62,301

・日用品 22,526

・教育費 65,000

・娯楽費 15,280

・衣料費 1,859

・電気 29,473

・特別支出 3,380

・通信費 6,273

・水道 4,000

・医療 0

・交通費 6,880

・積み立て 11,000

・お小遣い(妻) 45,000


計 376,012円


残高 -1,012円



今回もボロボロえーん

積み立てちゃんと出来なかったのに

マイナスですぐすん



食費は相変わらず高めショボーン

後は日用品が何でこんなに高いのかわからない笑い泣き

衣料費も特別支出も

そんなにかからなかったんですが、電気代がガーン

1万円いかない月もあるのに…驚き

冬は電気代が2万近く高くなるから

それだけでだいぶ家計が厳しい昇天

1年間を平均して12で割ったほうが良いのか…

いやーそれは1年間の差額の計算が面倒だな笑い泣き



教育費が高いのは幼稚園の他に

じんくんの預かり保育

るなちゃんの一時保育

じんくんの習い事

るなちゃんのプレ幼稚園です



専業主婦のお小遣いにしてはかなり高いですが、友人とのランチなどの交際費はもちろん、スマホ・機種代・美容院・洋服・化粧品など基本的に私個人にかかるものは全部お小遣いからです



スマホ代は各自なので通信費はワイファイです



積み立て内訳

旅行積み立て 5,000

車積み立て 4,000

誕生日積み立て 2,000


冠婚葬祭も家電も積み立てが出来なかったぐすん


誕生日積み立てはこれで夫婦の誕生日に

2人でランチに行ってますニコニコ


旅行積み立ては5,000円じゃもう全く足りないので

変えたいとは思ってます

じんくんが0歳の時はなんとかなってたんですよ…

もう今は全然無理魂が抜ける



私の育休が終わってから貯金は児童手当などの

手当のみなので、配当金とか株も無理のない程度に

がんばりますウインク



突っ込みどころ満載な家計簿ですが

自戒も込めてこれからも載せたいと思います笑い泣き