
こんばんは、みーです
今日の子どもたちの夜ご飯がこちら
・ジャーマンポテト
・厚揚げと小松菜のたまご炒め
・お味噌汁
じんくんがこの前幼稚園のじゃがいも掘りで
じゃがいもを持って帰ってきてくれたので
ジャーマンポテトはそれを使いました
じんくんもるなちゃんも完食して
冷凍ブルーベリーをおかわり
(最近の我が家のおかわりの定番)
じんくんは他にもカニカマとかもおかわり
してました

ボーナスについて
6月といえばボーナスの月ですね
そんな我が家のボーナスは…

0円です
はい、我が家はボーナスがありません

ちなみに残業代もありません

夫は年俸制なのでボーナスなしで
残業代もないので毎月のお給料が一定です

ただボーナスはありませんが夫婦共
むしろこの方が良いと思ってまして…
(あくまで我が家の場合です)
まず1つ目がボーナスは業績等で変動すること。
ボーナスは最悪ゼロの可能性もあるから
それならその分確実な年俸制で
毎月安定してお給料をもらいたいと
夫が言っていました
そもそも皆さんボーナスが出るといろんな用途に
振り分けてる方が多いんですが
それがすごいと思ってまして、
我が家は仮にボーナスが出ても私に
何も主導権はありません

夫の前の職場ではボーナス出た時もあるんですが
その時もいくらか家計に入れてもらいましたが
(その額も夫が決めた)
残りは夫が自分で貯金か使ってました

なので、ボーナスより夫の毎月の手取りが増えて
毎月の生活費として安定していただける方が
私としてもありがたいんです

夫の考えとして
「自分で稼いだお金はあくまで自分のもの。
そして今の自分の役割は家族を養うことだから
生活や教育にかかるお金は全て払う。」
というスタンスなので私は普段も
生活費&お小遣いをいただいていて
それ以外は夫が自由に使っています!
先月の家計簿はこちら↓
最初は家の貯金も含めて管理するなら
この方法はやりづらいと思っていたのですが、
夫が年収をどんどん上げていってくれて
十分な生活費をいただくことが出来たので
稼いでくれる夫の意向でこの方針です

夫の意向でと書きましたが、私も夫の支出まで
いちいち管理したくないですし
夫は家計やお小遣いなど私が使う分は
基本ノータッチなので私も不満ないです

(一時保育とかも全然使いなと言ってくれるし
私のひとり時間とかも特に何も言及されない
)


後、これはあくまで私個人の考え方ですが
例えば飲み会がある時に追加でお金を
渡すのとか嫌なんですよね

妻側としては急な出費に対応するのが嫌

夫側としては自分が稼いできたのに
何で妻にお願いしてるんだって
思うと思うんですよね

(私が逆の立場なら絶対思っちゃう←)
なのでこのやり方が我が家には合ってるかなと

飲み会とかいくらあっても
お金に関しては私が心配する必要ないし
たまに終電逃してタクシーで帰ってきても
とりあえずちゃんと帰ってきてくれれば
良いと思ってます

(これが家計出費だったら発狂してる
)

まぁ子どもたちが大きくなって
いろいろかかるようになったら
その時はまた話し合いますかね

今は特に貯金に回せてないんですが
来年るなちゃんが幼稚園入ったらパートしようと
思ってるので、そしたら貯金も出来ますしね

(そうだといいな…
)

あれ、ボーナスの話からだいぶズレてしまった
気がする

すみません、長々とお付き合いいただき
ありがとうございました〜


