こんにちは、まみです。日々の気付き・物事の本質を投稿しています。




今日は私の好きな言葉「一期一会」についてです。




一期一会は茶道に由来する言葉です。ウィキペディアによると、




茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。」書かれています。




ウィキペディアにはさらにこう書いてあります。




これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい。」




つまり、




「今という時間は二度とやってこない。瞬間瞬間を後悔の無いよう、一生懸命生きなさい。」



ということだと思います。




実はこの言葉は20代の時に失恋した際に恋人から送られた言葉です。「人生は一期一会なんだよ。」と言われた光景が今でも脳裏に焼き付いています。




当時の私は、中途半端に生きているところがあったし、自分勝手すぎたと思います。それゆえ一生懸命生きることをせず、恋人という一番大事な存在を失ってしまったという痛い経験があります。




それ以降、時折この「一期一会」という言葉を思い出して、自分を振り返っています。




「一期一会」という言葉にある通り、瞬間瞬間を心から大事にする生き方をしていれば、幸せな人生を送れると思っているからです。




大事に生きるには、素直で謙虚でなければなりませんね。そのためにはしなやかな心を持つことが大事でしょう。




一生懸命生きるために、幸せな人生を送るために、日々成長していきたいと思っています。