2019年1月25日に 父が二度目の脳梗塞になりました
2020年2月13日に肺がんの手術をしました
現在は脳血管性認知症と高次脳機能障害があり
そんな父は 現在、要介護2です
10/12㈫の朝、母が仰向けで転んで
数時間毎に 「大丈夫
」って聞いてしまった![]()
これ…本当は何度も聞かれる本人は嫌だと思うけど
どーしても心配で聞いてしまう![]()
母は痛くても我慢してしまうし、病院や検査が嫌いだし…聞かざるを得ず![]()
それに動けなくなってでは困る…病院に連れて行くのが大変だし![]()
去年の12月に 膝をついて転んだ時
転んだ直後は、近くに居た方が起こしてくれて その後もシルバーカー押して普通に歩いてて
自宅に着いた途端、歩けない…動けない…と言い![]()
それからは起き上がれないほどの痛みで
物凄く苦労したから 何度も何度も確認した
今回は、本当に大丈夫だった様です![]()
良かった…前回の様な状態になったら またお昼に自宅に戻る生活と
夜に洗濯する生活が待ってるからね![]()
昨日帰宅して 母を見たら…母が元気がない![]()
それはそれで、また違う体調不良なの?って心配です
兎に角、身体が怠く重いとよく言います 私と同じだね![]()
夕飯も少ししか食べなかったけど
お風呂上りに幸水も食べたし その他も少し間食したし
話してても笑ってたし 心配し過ぎかな![]()
今朝はまた、原因不明の脇腹痛で 痛み止めを飲んでたので
やっぱり心配です![]()
父とのその後と言うか、父に怒鳴られたその後…
昨日のお昼に安否確認の電話しても やっぱり父が電話に出る![]()
勿論、父のスマホでなく 自宅の電話にかけても父が出る![]()
少しは気まずいとか思わないの![]()
冷たく、お母さんに代わって…と言い、父とは何も話さず代わってもらった
それ以降、胃が痛くて気持ち悪くなった![]()
私って、何てメンタル弱いんだ![]()
父は激高すると 物凄く怒鳴り散らし、高確率で私を罵倒する![]()
今回は私をそれ程罵倒はしなかったけど、そう簡単には許しません![]()
毎回だけど、父はその後も普通に話しかけて来ます![]()
少しも反省してないのか?
全く悪いと思ってないのか?
謝って来た事は一度もない![]()
昨日帰宅したら 「チロコのおしっこ4時にさせたよ~」とか話しかけて来るし
私と母が野球中継見ながら話してると 会話に参加して来る![]()
いや、一緒に夕飯食べてるんだから 会話に参加は普通だけどねぇ…![]()
今朝って言うのか?夜中の3時頃に 父がトイレに起きて来て、臭い匂いがして
電気を付けて確認したら ワンコが〇ンチしていたらしい![]()
それを父が処理してました
私が寝てる傍で…
勿論、電気を付けたし気付いたけど
眠かったし、寝たふりして起きなかった
それを父が今朝 「よくあんなに臭いのに横で寝てれたね~(笑)」と言ったけど
マスクしてたし…そう言えば少し臭かった様な…![]()
![]()
私「…」無言で朝ご飯の準備を始めた
はい、父を無視してる冷たい娘です![]()
こんな冷たくする私の態度は虐めてる様に感じ…
実際、無視してるから虐めてるんだ…
って嫌な気持ちになる![]()
今朝は、通所リハビリに行くので 体温を測ってました
何故か
電子体温計と水銀の体温計を2つ出してた![]()
![]()
高齢者には、体温を測り終わって鳴る電子音が聞こえない(聞こえ辛い)と教えてもらいました
父、電子音が聞こえません
私に体温計を見せて 「これ℃が点滅してるから、まだダメだよね
」って聞いて来た
「…点滅してるから、まだだよ」と返事はした
それからピピッと音がしてなかったけど
「36.〇℃だ、大丈夫
」と言って体温計を片付けてました
父は二度目の脳梗塞後に 脳血管性認知症と高次脳機能障害になりました
公園で会うワンコを連れた方が
「家の主人も脳梗塞後、物凄く怒る様になってしまって…」と言ってたそうだ
当事者=父は 怒ってないし、怒鳴っていないと言う
怒ったり、怒鳴ったりなんて そんなつもりはないらしい
ただ…大きな声が出ちゃうだけと言う
大きな声が出ちゃうのは 自覚はあると言うけど
母と私は即答で いや、違う
と否定した
だって、大きな声と怒鳴り声は 声が違うし
大きな声が出てる時と怒鳴ってる時は 顔も全く違う
今のところ高次脳機能障害の社会的行動障害の
感情コントロールの低下が一番困る![]()
この怒りっぽくなると言う症状は 脳を損傷した方が良く出る症状らしく
家族関係が破綻する症状だと思う
私も頭では分かってるけど
言ってる事を否定する やろうとしてる事を止める
すると、スイッチが入り 怒鳴って怒る
毎回怒るとは限らず
同じ事を言っても、止めても、怒らない時もあります
怒鳴って怒った時は 冷静になるまで、その時によって時間は違うけど
冷静になれば、本人は、普通に戻る
忘れてる人も居る様だし 覚えてる人も居る様です
ちなみに、父は覚えてるタイプ(笑) これは気の毒だと思う
こういう時は、脳血管性認知症で 覚えてない方が幸せなのにねぇ…![]()
平常心のこっちからしたら 理不尽に怒鳴られて、罵倒されて
「はい、そうですか
」とも「もう、言いたい事言い終わったね
」とは思えないから
暫くの間は、ギクシャクしてしまう![]()
大きな病院で入院してた時も
リハビリテーション病院で入院してた時も 怒る事が何度かあった
その時は、担当してる看護師さんが変わったり
今までとは違う話題をふったり 場所を移動して、その場から離れたりして
対応してくれてました
こんな父と、二人になったら…私には介護は無理だ
怒る度に私を罵倒する父と二人…絶対に無理です
父が脳血管性認知症と高次脳機能障害になってから
介護してる方のブログや 看護師さんや施設等にお勤めの方のブログや
多分、お父様と二人生活とか お父様を介護してる方のブログをよく見ます
父と二人なんて…絶対に無理
絶対に嫌だ![]()
父と二人になったら 一人にしておけないって悩みも増えるけど
不謹慎だけど、死んでしまいたくなるくらい嫌だよ![]()
