今日からテストの娘。

出来はわかりませんが、テスト勉強はよくしていました。

家でもやっていたし、放課後は自習室、土日は友達と駅前で勉強してきていました。

テストの日の朝は友達と問題を出し合いっこしているそうな。


テストへの気持ちがちゃんとあること。

息子はその辺がとてもとても、、、とても意識することが難しいので、、、、テストに向けて自発的に勉強している時点で娘のこと『凄いなぁ』と思ってしまうところがあります滝汗あせる←こーゆーところが周りのお母さんと違うのよねぇ汗

でも、基本的に娘はしっかり考えて取り組める方だとは思います。

見ていて安心します。

勉強への取り組み方も、少しずつ自分で考えて改善していっているところも、見ていて安心します。

結果に繋がるといいねウインク



息子は安心するとは全く言えませんが絶望

でもやっぱり成長のチャンスは沢山あるとは思っています。

学校で『生徒それぞれが考えた授業』をするそうで。

息子、すでにやりたい授業があるんだと、ウキウキ話してくれました。

生物に関する授業で、ちょっと聞いたところ、面白そうな内容でした。


が!!!!!!

息子の話の問題点。


1️⃣息子が面白いと思うところと、聞いてる人が面白いと感じるポイントが違う

2️⃣元々の知識量が違うから聞いてる方は理解できない

3️⃣話が長い


娘も一緒にいる時に話していて。

娘も同意見でした。

息子はかなりマニアックな知識まであるので、みんなが『へぇー』と思うところは息子にとって当たり前。

息子が面白いと思うことは、ある程度の知識がないとわからないので、みんなは面白くない。

そして、よくわからなくなった話が長いと、さらにつまらなくなる→飽きる。


でも、娘、息子の思いつくことが凄いなぁーと話していました。

『私には思いつかないことをポンポン思いつくから、兄はなんか凄いよね。ちょっと考えていることが人と違うよね〜』と。

そうなのよね、みんなが考えていることと、ちょっと違うこといつも考えていると思う。

だから面白いと思うし、だから困ることも多いと思う。


息子が息子の面白いと思うことを話したいなら、そーゆー専門的なところ(同じくらいの知識を持っている人がいるところ)に近づく方がいいだろうし、息子が色々な人に自分の話を聞いて欲しいなら、周りの人が面白いと思うように話す必要がある。


さらに、この自分で作る授業、持ち時間は5分だそうで。

他の子達が面白いと思えることを、5分にまとめるって、、、、息子には凄く勉強になりそう。

でも、その辺、、、変わっていけるかなぁぁぁ。

難しいなぁ、、、どこまでなら耐えられるのか、『自分にはできない』にならないだろうか。


やっぱり、『そのままでOK』とはならないよなぁぁぁぁうーん

どこまで成長できるだろう。