意識の問題なんだよなぁぁぁ。

片付けは意識。


娘もそんな片付け上手ではないかもしれないけれど、自分の好きな物を飾ったりはしたいから、ある程度の部屋にはなっている。

必要な収納があれば娘から言ってくるし。


息子はほんとーーーーに難しい。

息子の部屋にある何か生き物と共にとってきている土、水槽、、、、、、続かない息子。

興味をなくしたら、そのまま放置。

相変わらずお菓子の袋、ペットボトルは床に落ちたまま。

枕も布団と床に落ちたまま。

、、、、、、キーーーーーっっって発狂しそうになる魂が抜ける

本も5-8冊ほど床に放置しているのが日常。

それを片付けさせるだけで精一杯。

本を本棚に戻させるだけで精一杯。

それすら、伝えるタイミングも難しいし、それでも毎回軽くはイライラされるネガティブ

難しい。

結局、そんな突然変わることはないし、できる範囲のところまでできるようにさせて、今できないところは親がやる以外ない。

そうやっているけれど、時々私のストレスが爆発しそうになる。

綺麗にしても、一瞬でどーせぐちゃぐちゃにされるって、諦めがどこかである。

見ないフリして放置したい気持ちと、あのぐちゃぐちゃ空間が自分の生活している家にあることが許せない気持ちと。

はぁ、、、、、できるようにさせられる気がまったくしないですネガティブ