みなさんこんにちは~^^
MIXTAのプリントTEEが好評でかなり減ってきました。
完売したプリント柄も登場したりして、やっぱMIXTAは安定しているなと。予想通りに好評だったプリントもあれば、その逆もまたしかり(笑)気になっている方はお早めにどうぞ。それでは宜しくお願いいたします~^^
ってことで本日はシューケアのお話でございます。
ここ数年の価格高騰の流れもあり、新しい革靴の入手が難しくなった今、これは今までに買った革靴を大事にしていこうという流れになっていくと思うのです。昔から大事にしている方には何を今更って話でしょうけど(笑)ケアをする時にテンションが上がるのも大切なことだと思うのです。さてさて、当店初登場なタイプのブラシでございますよ。それではやっていきましょう~^^
まずは”BRIGA”のブランド紹介を。1866年、赤レンガ倉庫の街 横浜から エス・アイザックス商会は 始まりました。 目指したのは 世界と日本の架け橋となること。 創業者の想いを繋ぎ、 育んで来た世界との絆。 “弊社だからできること”を 盛り込んだ品物、 それがBRIGAです。このエス・アイザック商会とは、ドイツのシューケアブランドである”コロニル”の日本代理店でもあるのですね。コロニルを取り扱ていく中で得たノウハウなどが、このブリガに生かされていると思わせる商品となっておりますよ。
そんなこんなで、このブラシはスウェードやヌバック等の起毛系の革を綺麗に整えてくれるのです。スエードの靴が好きなのもあって、過去にもこの手のスエード専用ブラシを取り扱ってきましたが、このブラシはチョット別格かもです。
この毛を見るとちょっとした違和感がありますでしょ。それもそのはずでして、この毛は極細の”真鍮”なのですよ。0.08mmの超極細真鍮ワイヤーをこれでもかって高密度で植えております。真鍮って聞くと硬そうだけど、これだけ細いとビックリするくらいにしなやかなのですよ。
こんな感じに馴染みも良いのです。0.08mmでもこれだけ詰まっていたら当然ハリコシを感じるのですけど、この馴染みの良さならば革の銀面を傷つけることも無さそうです。
高級感のある柄だなぁと思ったら、これ高級なブナ材をチョイスしているのだとか。ブナ材を使う事で、重量感も増し安定したブラッシングを可能としてくれるのです。
真鍮の重さとブナ材の重さが絶妙な使い心地の良さを味あわせてくれるのです。見た目も最高ですしね、この素材感なら使い込むほどにエエ味が出そうですね。
スエードの靴を持っている方に是非使って欲しいですな。サンプルを頂いたので、ちょっと前から実際に使っているのですが、変な跡が残り難くい印象があります。最初に持っていた、真鍮=硬くて傷をつけそう、な印象は見事に覆されましたよ。
見る角度によって艶が違って見えるのも気に入っております。この手のブラシとしては少し高価なプライス設定となっておりますが、使っている材料や極上な仕上がりっぷりを見ると納得してくれるのでは。
最上級の真鍮ブラシでございます。これを使って綺麗に毛並みを整えていただきたい。きっと仕上がりの違いに気付くはずです。是非チェックしてくださいね~^^
・真鍮
・サイズ16cm
・厚み3.8cm
・柄の太さ1.7cm
・¥2,800
tanaka