みなさんこんにちは~^^

 

今日は寒いなぁ。タイツを履いているから、所謂モジモジ君状態で出勤しているのに、こんなに寒さを感じるなんてね。皆さま体調を崩されぬように。道行く人がほぼマスク姿なので、予防もあるんだろうけどきっと流行っているのでしょうね。それでは週末お待ちしております~^^

 

ってことで本日は今から1年中履けるソックスのご紹介です。

 

【HALISON】”ラグジュアリーコットン フレンチボーダーソックス”

実はソックスの部門でもボーダーが好きなのです。それもあって毎シーズン、ボーダーソックスをピックするようにしているのですね。さて今シーズンの出来栄えや如何に、ボーダーならではの爽やかさを味わってくださいね。それではやっていきましょう~^^

 

ラグジュアリーコットンってお初ですな。KAYAZAWAと薄っすらと見えますが、これは奈良県大和高田市にある繊維商社”茅沢商店”が紡績した再生綿繊維となるのです。ここんちは再生綿の風合いが素晴らしいと知られているのですが、高級超長綿(ラグジュアリー)の落ち綿を使っており、ラグジュアリーコットンならではの、しっとり感や滑らかさを存分に味わえるのです。

 

高級綿のリサイクルなんだけど、この手法のリサイクルとなればそりゃ最高の風合いとなりますよね。しかし、艶感が素晴らしいですな。しっとり感はお店で体感してくださいね(笑)

 

で、フレンチボーダーとありますが、これは皆さまの想像通りセントジェームズなどをはじめとするマリンボーダーをイメージすると良さそうですね。ボーダーの柄がハッキリと分かる糸の太さでは無いけど、糸を太くしたら履き心地がアレですしね(笑)

 

色が綺麗なんだけど、同時に素朴でナチュラル感もしっかりと味わえます。この辺が再生糸の絶妙さなのでしょうね。見た目はナチュラル感寄りで、履き心地の良さはラグジュアリーコットンの特徴が存分に出ているいいとこ取りでございます。

 

踵からの長さは26cm前後でしょうか。オーソドックスな長さでございます。

 

アクセントとなる切り替えもございます。あくまでアクセントの一つと言った範疇に収まっております。履き口がリブの構造となっております。この編み地は伸縮性が高く、耐久性も同じように期待出来るのです。

 

踵部分もしっかりと補強済みで

 

つま先部分はイタリア・サンジャコモ社製のLin Toe機を使って丁寧に編み上げております。嫌なごろつきが無く、快適に履いていただけるはずです。

 

お色は3色、どのお色も魅力的なのです。

まずは先ほどからお見せしている”チャコール”です。ミディアムグレー寄りの濃さとなっております。

 

配色はチャコールベースに、ブラックのライン、配色となるホワイトの3色ですね。

 

お次はブラウンです。かなり濃いめのブラウンがポイントですね。渋くて良い感じ。

 

濃過ぎて分かり難いですけど(笑)ブルー系のお色は、ティールの様なブルーなのです。

 

ちょっと濃過ぎましたね。ラインのお色はグレーです。絶妙な霜降り感も上品で良い感じ。

 

最後はネイビーです。ダークネイビー寄りなんだけど、青みもしっかりと感じられるネイビーなのです。

 

つま先のイタリアの編み機を使った配色でございます。

 

今度は逆に明る過ぎるというね(笑)ネイビーベースに、インディゴ杢のライン、アクセントのラインはゴールドという完璧な布陣となっております。

 

つま先のラインもゴールドなのね。糸が細いから目立たなくなっているのも好印象。

 

そんなこんなで絶妙な3色を揃えております。巷で良く見掛けるボーダーソックスの中で最も上品な部類に入るのに、カジュアル感もしっかりと味わえるバランスの良い仕上がりとなっております。是非チェックしてくださいね~^^

 

【HALISON】”ラグジュアリーコットン フレンチボーダーソックス”

・3色

・サイズF(25-27cm)

・コットン、ナイロン、ポリウレタン

・日本製

・¥1,300

 

tanaka