本日1/8(水)は定休日とさせていただいております。何卒よろしくお願い申し上げます。
ってことで本日のご紹介は最高クラスのクリームを。
【Collonil】”1909シュプリームクリームDX100ml”
クリスマス仕様となっておりますが(笑)クリスマスシーズン向けのスペシャルパッケージのまま年を越した2025年にご紹介をしております。まぁ中身は一緒ですからね。そんなこんなで、コロニルを知る切っ掛けとなるアイテムの代表格となります。僕は、最初にパラブーツに合うシューツリーを作るブランドとして知る事になり、その時にこちらのクリームも知る事となったのでした。お客様からは、こちらのクリームの方が知名度が高いみたいで実際に使っている方も多いと思います。それではやっていきましょう~^^
コロニル社の誇るシュプリームクリームデラックスは、シダーウッドオイルや等のリンなどの天然成分を配合しているので、革への浸透力も高く保革、栄養効果にも優れております。またフッ化炭素樹脂が配合されているので、若干の撥水性にも期待できる優れモノでございます。
バランスの良い保革は、栄養効果だけではなく革に柔軟性も与え、補色性にも優れているのです。驚くべきは、スムースレザー全般だけではなく、コードバンにも使え、バッグやソファーなどのレザーにも使えるオールマイティーさも素晴らしいですね。
1909のロゴが何処か誇らしいですね。この手のクリームは、靴は靴用で、鞄や財布などにはソフトなクリームが適していると思っていたので、このクリームだけは別だよと聞くと驚いてしまいますね。
使用方法もそこまで変わっておりませんよね。実際にブランド側のスタッフから聞いた話を、自分で実践して最も良かった方法を記しておきますね。
靴にブラッシングをして埃を取るところまでは一緒ですね。適量のクリームを靴などに染み込ませます。数分の後に、クリームが浸み込んだ革を確認してから、クリームを全体的に薄く延ばすイメージで刷り込むように馴染ませます。ムラなく全体的に塗り込んだら、数分後にブラッシングして仕上げに入ります。最後に乾いた布を使っての乾拭きで完成でした。
お色はカラーレスと名付けられた白色でございます。これが全般的に使えるし、お勧めだよと聞いておりますので素直に従おうと思います。
クリスマス仕様ですが、まぁちょっと前の出来事なので気にしないようにね(笑)
そんなこんなで名作と誰もが言っているシュプリームクリームのご紹介でございました。それなりには付けるんだけど、付け過ぎはやはりご法度とのことで、ゆっくりと始めてみるのが良さそうですね。100ml入りなので長く使えるはずです。是非ご利用ください。僕も靴以外のアイテムにも使ってその効果のほどをレポートしたいと思います。それでは宜しくお願いいたします~^^
【Collonil】”1909シュプリームクリームDX100ml”
・白色
・100ml
・ドイツ製
・¥3,000
tanaka