本日11821(火)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。
って事で本日はフィルメランジェの高級パーカーのご紹介です。
【FilMelange】”RUSSELL DEEP NAVY”
実はですね、入荷して大分経つのですがまだブラックだと思っております(笑)歴代でも、圧倒的に濃いネイビーなのですね。もうね、このDEEP NAVYを見ちゃったら、そう簡単にダークネイビーを名乗れなくなっちゃいますね。それではやっていきましょう~^^
まぁいくらブラックに見えてもですね、ブランド側がこれはネイビーだと言うのですから、これはやっぱネイビーなのですよね。そんなエピソードも面白いじゃありませんか(笑)
でも、色の良さは間違いありません。RUSSELL史上最も濃い、圧倒的に濃いNAVYが手元に届いております。ブラックのフーディーを探していた人には朗報かも。とんでもなく色気のあるブラック、にも見えるはずですから。
日差しが変わり、やっとネイビーっぽく見えるようになりましたが、まだブラックの範疇ですね。
それでは気を取り直して、上から見ていきましょ。お気に入りのフードの口部分。
綺麗に広がるし、見た目は最高なのでは。
縁にステッチの無いフードも気に入っております。それほど珍しい仕様ではありませんが、他のビンテージライクなステッチと共にお気に入りとなっているのです。
セットインスリーブの袖はちょっと太め。そしロックステッチ系の雰囲気のある縫い目も良いのです。
脇の下はご覧の通りです。珍しいステッチがラッセルの価値をまた高めてくれますね。
そのまま袖口に。リブの雰囲気も良いですよ。
小振りだけど、丁度良い大きさのカンガルーポケットです。
この辺のステッチも色々見てしまいます。
フィルメランジェが考える現在考える最高のレシピでコットン100%の裏毛で開発しました。表糸には海島綿のオーガニック種を使用し、美しい艶とカシミヤのような柔らかさを。裏糸には世界各国から厳選・ブレンドされたオーガニックコットンを用いています。これらの原料を活かす為に、敢えて生産効率の下がる「吊り編み機」でゆっくり時間をかけて編み立てました。
開反せずに起毛をかける「丸起毛」の工程を経て出来上がった丸胴使いのスウェットたちは10年先の風合いを考えた極上の仕上がりとなりました。以上が、公式からお借りした文章なのですが、個人的にはこの気持ち良さが長年続くってのが最大のウリだと思います。糸が硬くなり難いのはシーアイランド種のコットンを使っているからなのでしょうね。
それでは着てみましょう。極上で新色、そしてよく分からないブラックなディープネイビーをチェックしてくださいね。
これで昼の3時なのですけどね(笑)ほぼブラックですね。冬の日差しの限界を感じております。
とりあえずバックサテンのベイカーパンツと定番スタイルを。
POSTのチャイナ(中綿)を重ねております。ブラックのタフタと同一色に見えますが(笑)これはこれでかな~り良い感じになりました。
ノーカラージャケットをお持ちの方は是非。
ジーパンにCORONAのアレを重ねております。これ良いですなぁ~
フードがデカ過ぎないのがやっぱ良いな。重ね着が楽しくなるアイテムです。
PINKの新色はもう完売しております。追加が来たらまたご紹介したいですね。そんなこんなで、結果的に最後までブラックのまま終了しちゃったDEEP NAVYの新色のご紹介でございました。圧倒的な濃さを是非味わってくださいね。それではお待ちしております~^^
【FilMelange】”RUSSELL DEEP NAVY”
・DEEP NAVY
・サイズ4/5
・コットン100%
・RADDY SWEAT
・日本製
・¥33,000
tanaka