みなさんこんにちは~^^
なんとか、大量のカバンたちを並べることに成功しました。カバンって大きいのでね、全て並べる訳にはいきませんでしたが、ほぼほぼか何かしらのお色は見ていただける態勢が整いました(笑)是非いらしてくださいね~^^それではお待ちしております。
って事で本日のご紹介は、何時の間にか大好きになっていた半袖のアレをいきましょう。
【FARFIELD】”FELL JACKET HITUJI”
半袖のジャケットなんてね、以前ならば何時使うのだと見向きもしなかったですのよね。そんな僕が、山を愛する方にこれは便利だよと説得され(笑)何時しか半袖アウターのファンになってしまったのです。そんな嗜好の変化はフリースになっても不変でございます。寧ろ、かわいらしさも相まってこれでしか味わえないテイストになっているじゃないですか。こうして人は”初モノ”に嵌まっていくのですね。それではやっていきましょう~^^
袖が短い分動きやすいし、中に着たアイテムとの組み合わせも楽しめるだなんて素敵ですよね。野暮ったさの無い分、中間着としても当然優秀でございますのよ。このフリースはボリュームもあるのでアウター6割、中間着4割みたいな感じなのかな。皆さまはどんな感じでしょうか。
ボアフリースに妙なリアル感のある羊たちがとても良い感じ。初見の衝撃は凄かったのですが(笑)慣れてくると愛くるしい羊たちが堪らないとなるのです。
羊に見えなかったりの、海外っぽい画が良いでしょ(笑)
そんな英国ブランド、ファーフィールドのジャガード織りのボアフリースなのです。やっぱ羊にはユニオンジャックが良く合いますね。
相変らず襟が高い。でもこれのお陰で、寒さは凌げるしフード物との相性も抜群なのですよ。
そこから例によってジップ剥き出しのスタイルです。
腰ポケットも同様なスタイル。まぁアウターとしても着るんだけど、これはこれで良いのかなと思っております。フラップが付いたりの仰々しいのもね、羊さんたちがくすんで見えてしまいそうでしょ。
いつものタフカスタマーでございます。
裏は総メッシュなのよ。これもセールスポイントとなっております。古風だけど、雰囲気はあるし機能面も充実。
総メッシュのアウターなんてすっかり見掛けなくなりましたよね。
でもこれが気に入っております。裏のメッシュで画像3枚も使ってしまいました。
それでは着てみましょう。原点回帰で、最もポピュラーなオリーブをチョイスしております。
ロンTEEやスウェットとの相性が抜群なのよね。この感じが結構好きなのですが~
前を開けて着る方が楽しめるのかしら。フィルメランジェのスウェットに重ねております。
これにはカツラギのアレを履いております。遊び心とちゃんとしている感のバランスが良いでしょ。
ネイビーのスウェットも良い感じ。
これには昔ながらのジーパンでしょう。
フードはフィルメランジェの墨クロを。これ渋くて良いですね。心なしか羊さんたちも喜んでいるように感じます(笑)
ネイビーのデザートスラックスを履いておりますね。
女子サイズは1をどうぞ。2だと大きくなり過ぎちゃうのかなと。
半袖良いでしょ?好き嫌いがハッキリと出るアイテムなんだけど、思った以上の人達に受け入れていただけているようです。次回はレディース物の長袖でお会いしましょう。それでは宜しくお願いいたします~^^
【FARFIELD】”FELL JACKET HITUJI”
・OLIVE
・サイズ1,3,4,5
・アクリルポリエステル50%
・英国製
・¥18,000
tanaka