みなさんこんにちは~^^
明日は早い時間帯に雨になるのでしょうか。日曜日は良い感じのお天気みたい。春夏物の入荷が多く楽しいと思いますので、是非いらしてくださいね。それでは今週末も宜しくお願いいたします~~~^^
って事で本日のご紹介は久々なUSAなバッグをいきましょう。
何年ぶりの寿司サックでしょうか。レジ袋が有料になる遥か前に、その様な目的で使っている”意識高い系”のお客様がいらっしゃったのを覚えております。コンパクトに収納して持ち歩き、必要とあらば広げてモノを入れて持ち運ぶ。でも、そんなバッグが洒落て居たら素敵でしょ?こんな会話をしていた記憶がございます。
その基本的な考え方は今も変わっておりませんし、それがアメリカ発のバッグならばちょっと粋に感じませんか。まぁKALDIのエコバッグで充分、などとは言わないで(笑)是非見て下さいね。それではやっていきましょう~^^
広げりゃそこそこの大きさ、でもくるくるっと畳めばご覧の通りかなりコンパクトになります。この巻いた感じが”カルフォルニアロール”をイメージさせるのでしょうか、付いた名前が”SUSHI SACK”でございます。分かりやすくて良いじゃない(笑)
久々にやった寿司サックですが、理由はちょっと変わった感じの切り替えになっていたのを見たからなのです。この2トーンの配色も何処か涼しげで春夏らしくて良いじゃないの。
ボトム部分はアメリカっぽいリップストップナイロンが使われており、スムースなナイロンとの素材違いも良い感じ。全体的に、これぞ寿司サックと思わせるハリのある系の素材がチョイスされております。
で、今も変わらずヌメ革のハンドルが採用されているじゃありませんか。これが最大の魅力だと思っております(笑)
いやいや、最大の魅力はやっぱアメリカ製でしょう。という声も聞こえてきそうです。
そんな事を言ったら、そもそもこのコンパクトに巻けるのがウリでしょう?と言われそうですね。なんだかんだとセールスポイントが沢山出てくるバッグなのですね。
その肝心な巻き方はと言うと
この広げた状態から~
コンパクトにすべく畳んでいきます。
縦に畳まないと、何時まで経っても上手く巻けませんよ(笑)
ここまで来たらあとはくるくると巻いて
手のひらサイズに収まるのです。
このネーム入りのスナップボタンで留めるのですね。
本日ご紹介するのはMサイズです。寿司サックの基本となるサイズでございますよ。
まずは基本となるグレーを。2トーンが良いですなぁ。
日差しの下では更に明るいグレーに映ります。大きさも丁度良いでしょう?
肩掛けも安定します。
パリッとしているけど、厚過ぎず軽量なのです。使い易い素材感ですね。
お次はオレンジです。このオレンジ良いですよ。好きな感じのチープさも味わえるのです。
何処かで見た事ある様な気がしませんか?それだけ良く使われている、そんな気がします。
ホワイト×オレンジで嫌な感じになる訳がありませんよね。夏の日差しに映えそうな配色ですね~
肩掛けも様になります。このスタイルに丁度良いじゃないですか。
パッと見はこのお色でした。
そしてピンク系のお色です。マゼンタっぽい感じがまた新鮮でしょう?
この感じのリップが良いじゃないの。
ポイントになるお色で、早速気に入っております。
気にせずガンガン使い捲ろうじゃありませんか。
マゼンタなピンク如何でしょうか。
そして最後はネイビーですね。一般的なネイビーで間違いございません。
でも、強い日差しの下で撮ると白っぽくなっちゃう。
これ位の日差しの下なら、ちゃんと渋めのネイビーになりますよ。
やっぱこのお色良いでしょ?それでも僕はピンクかオレンジを推したいのですが(笑)
そう思っていても、思わず手が伸びてしまうお色なのです。
如何でしたか?最後の寿司サックの入荷から軽く7,8年は経過していると思うので、もう記憶自体が怪しい頃だと思います。なので是非ニューバージョンをチェックしてくださいね。レジ袋が無くなり、この手のバッグを沢山所有する時代が来るとは思いませんでしたね。それではお待ちしております~^^
・4色
・35cm×44cm
・リップストップナイロンなど
・持ち手ヌメ革
・アメリカ製
・¥5,400
tanaka