みなさんこんにちは~^^
もう10月が終わっちまいます。タオルとメリノサーマルに追われた1か月でございましたね(笑)忙しかったけど、この楽しさはやっぱ小売冥利に尽きるなと。来月もまた何か考えておきますね。それでは11月も宜しくお願い致します~^^
って事で本日はフィルメランジェのクルーネックを。
フィルメランジェの誇る、最高のクオリティーを持つクルーネックスウェットが届いております。その名も”ROLF”で、ちょっと強そうな感じがしますね。まぁ覚えやすくて良いのかな。無地のクルーネックのスウェットが気になるシーズンを迎えておりますので、ちょっとだけやっておこうとなったのでした。それではやっていきましょう~^^
シーアイランドコットンを使ったスウェット、これが最も伝えやすいと思うのです。そんなROLFには”ラディー裏毛”と名付けられた、最高クラスの裏毛生地が使われているのですね。そんなこんなでまずは見た目の美しさをチェックしておきましょうか。
実はコレ、同じく最高クラスのパーカである”RUSSEL”のクルーネックバージョンなのですね。個人的にも、相当着捲っているのに、今でも着る度にテンションの上がる希少なスウェットでございますのよ。1年着捲った感想としては、やはり糸が硬くならず滑らかな状態をキープしているのです。
これぞ最高峰、と言った品質の基準の一つに、柔らかさとか滑らかさが変わらないってのはちょっとマニアックだけど、確実に求めたい事でもあるのですね。だって誰にでも分かりますでしょ。
横部分がチラッとだけ写っておりますが、勿論このクルーネックも吊り編み機を使ってゆっくりと織り上げられているのです。空気を含ませゆっくりと編み立てていく、そんな表現をされる吊り編み機ですが、数ある吊り編み機を使った製品の中で、最もふわふわで滑らかな質感を味わえていると思います。
しかもシーアイランド種のコットンをブレンドしているのもあり、それを何年もキープ出来るってね。そんなこんなで丁度良い開き具合の首元です。
ビンテージライクなステッチは変わらずで
ちょっとだけ長めの裾リブと
オーソドックスな?袖の長さでございますね。
今シーズンは大人気の”sumikuro”だけピックしております。一番人気の色だけやって、みなさまがどんな反応をするのかを見てみよう、こんな企画でございます。
着てみました。サイズ5なのでちょっと余裕のある感じとなりました。横幅のあるフィルメランジェらしいサイズ感はクルーになっても一緒ですね。
これにはオリーブのパンツを。CORONAのUTILITY SLACKSのオリーブがまた合いますな。
まずはCORONAで合わせましょうか。って事で2年前のアウトバックジャケットを羽織っております。ショート丈のアウターにクルーネックのスウェットがまた良いじゃない。
この墨クロ雰囲気あるので、渋めのパンツと合わせましょう。チョイスしたのはFOBのコーデュロイです。これ相当履き捲っております。今年のベストバイになりそうなレベルでございます(笑)
POSTの中綿入りアウターを重ねました。スッキリな印象となっているのは、クルーネックにノーカラーの組み合わせだからでしょうか。
最高クラスの着心地の良さを味わうのならば、ぜひこの裏毛シリーズのアイテムを。パーカにクルーとくれば、次は前開きのパーカかな?是非お店で見て下さいね~それではお待ちしております。
・sumi kuro
・サイズ4/5
・コットン100%
・日本製
・¥26,000
tanaka