みなさんこんにちは~^^
タオルが好評のようで嬉しく思います。自分も使い捲っているのですが、結構テンションが上がりますので、きっと良い製品なのだと思います。
明日の連休最終日もお待ちしております~^^
って事で本日はPOSTの新作のご紹介です。
POSTのシャツの持つ雰囲気が好きでしてね、理由は色々あるんだけど毎シーズン何かしらのシャツをピックするようにしているのですね。シャツ好きなので、まぁ削る作業となってますけど(笑)そんな2022年シーズンは、コットンフランネルのチェックシャツに惹かれました。POSTらしい柄のチョイスが堪らないじゃないと、見れば見るほどにその魅力が伝わり、これは欲しいなとなるのです。それではやっていきましょう~
NAVY CUT2は、1910年ごろのUS.NAVYのCPOシャツのポケットを、1930年代の前開きワークシャツに載せた一着となっております。この組み合わせにより、ミリタリーとワークウェアのどちらもの雰囲気を味わえるのかなと。チェックだとワークウェア寄りに見えるのかも知れませんが(笑)それはそれで面白いのかなと。
前述のフラップ付きのポケットが印象的ですが、
まずは、コットンフランネル生地のアップからいきましょうか。柔らかめの生地感で微起毛なのがそのまま質感アップに繋がっておりますね。
その生地感のお陰もあって、レギュラーカラーの襟元もとても品良く仕上がっておりますね。
ペラっと捲ればチンストがコンニチハ。
襟の芯地は、いつも通りの柔らかめで上品な仕上がりっぷりとなっております。
ワークシャツで見られるディテールが続きますね。
この貼り方結構好きなのです。
オーソドックスな前立てに雰囲気のあるボタン
そしてマチと空環仕上げでございますね。POSTのロゴも良いじゃない。
スペアボタンは待ちの裏側に。
こんな感じに、胸ポケット以外はワークウェアでお馴染みの仕様が続きましたね。この編集というか、組み合わせの妙がそのまま魅力となっているのではないでしょうか。
それでは着てみましょう。2色ピックしております。
まずは先程からお見せしている”INDIGO”を。Lサイズを着ておりますが、少し着丈が長めの設定となっておりますね。
そのまま色落ちしたリゾルト710と。
折角だからと、60/40のロイヤルトラベラーを重ね
CORONAの新作アウターを更に重ねてみました。ベースのシャツがフランネルチェックってのも良いじゃないの。
ちょっと贅沢な重ね着が完成しております(笑)
上品な面持ちのチェックシャツだったので、シャンブレー素材のネクタイをプラス。
そこにミリタリージャケットを羽織った僕らの正装です(笑)
パンツは恵比寿のグレーのチノです。こんな感じのチェックシャツの使い方は昔から結構好きなのです。
良いね。柔らかめの襟もとても綺麗に見えますね。
変わってグレーです。この落ち着きのあるフランネルチェックが堪らないなぁ。
とても綺麗で良いじゃない。
POSTらしさも随所にありましてね
厚手ではなくふんわりで肌触りの良さがウリでございます。
若い子はボタン全留めですね。こちらもサイズLを着ております。
グレーのアーミーチノにそのまま1枚。このチェック、渋くてカッコ良いのよね。
先程がミリタリーウェアだったので、今回はワークウェアでも羽織っておきましょうか。
シャツの品があり、落ち着きのあるワークウェアを使ったスタイルとなりました。
色々羽織りたくなるシャツなのです。って事で、ドライバーズニットでも羽織りましょうか。勿論、お色はネイビーで。
コンセプト通りの、アウターのニット版を表現出来ておりますね。この感じも良いのですが~
ジップをキュッと上げてね。このスタイルでチラッと見えるチェックも悪くない。
たまにはチェックシャツを着たくなりませんか?(笑)
POSTらしいと言えばらしい、この絶妙な味付けが気に入っております。ちょっと緩めに着ようじゃありませんか。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
・2色
・サイズM/L
・コットン100%
・日本製
・¥27,000
tanaka