本日9/28(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。

 

って事で本日は準備の整ったPOSTの新作を。

 

【POST O'ALLS】”De Luxe Railroader 2 DV”

POSTの襟無しバージョンことDVのシリーズですが、これってね首元がスッキリしているのもあり、店頭では春夏寄りのピックをしているとお伝えしているのですね。春夏物には軽やかな生地感がチョイスされているのもあり、春先から真夏までを網羅する万能さが良いよねと支持者が急増しているのです。と言いつつも、この生地で作られている秋物を見ちゃったら、これはイレギュラーだとばかりに欲しくなってしまうのです(笑)それではやっていきましょう~^^

 

まずは生地から、ギャングスターストライプでございます。

この生地アップ良いでしょ?ヘリンボーンが気分でもありますが、その名の通り昔のアメリカのギャングたちが着ていたストライプ生地なのですね。これで仕立てたスーツがね、と聞けば映画などで観た事がある人も多いのでは。ストライプには色々なネーミングがありますね。

 

De Luxe Railroaderなんて名前が付いておりますが、まずはお馴染みとなった襟無しとちょい上めの前下がりの位置をチェックでございます。

 

色々着てきたけど、そのまま着るにしてもレイヤードするにしても絶妙な首元の位置関係となるのですよね。しかし、絶妙なレトロさのストライプが良い感じですね。

 

POSTで最初のカバーオールであった”#1101 Reilroader's Jacket”のポケットなどを移植しているのですね。

 

小さい胸ポケが印象深いですね。良きアクセントに

 

逆サイの胸ポケにはペンを。

 

大きめの腰ポケはいつも通りの印象ですが

 

味わい深いステッチの一つであるサックスブルーのカンヌキが。

 

ワークジャケットライクな余裕のある袖からの

 

これまたPOSTらしい袖口ですね。

 

ここまででも充分な存在感なのですが、このジャケットは更に続きます。

なんと裏にタフタを張り付けてあるのですよ、奥さん。洒落者は裏地に拘ると聞きますけど、これは中々の玉虫っぷりですね。

 

NAVYの玉虫が最もエロくてカッコ良い、なんていう人も結構居るのですよ。

 

裏地だけでも沢山撮ってもらいました(笑)玉虫なので、見る角度で違って見えるのが特徴なのですけど、これのメリットはもう一つあって風を防いでくれるのですよ。

 

だってね、このタフタが裏の全面に貼ってあるのですよ。特に袖なんてかなりの恩恵を受けるのでは。

 

こんな感じでチラッと見えるだけでもカッコ良いのにね。そして相変わらず綺麗に広がった裾でございます。

 

それでは着てみましょう。

今の季節にピッタリな着こなしとなるのは、シーアイランドコットンのロンTEEにそのまま重ねております。ブラックやブラウンでも良い感じになりましたよ。

 

高密度デニムを使ったジャングルスラックスと合わせております。足元には愛するフレンチトレーナーね(笑)

 

裏地がビシッと貼ってあり、ヘリンボーンのギャングスターストライプ生地も結構なボリュームなのでね、これならばとフィルメランジェのパーカをレイヤードしてみました。

 

90年代にもこんな重ね着をやっていた様な気がするのですが、サイズ感やアイテムの素材も含め全てが洗練されているように感じます。チノパンはCORONAのデザートスラックスね。いつもよりも余裕を持って履きたくなったのです。

 

そろそろご紹介したいフランス製の胡麻塩コートを羽織っております。フレンチワークも良い感じに。

 

如何でしたか。POSTのアイテムですし、なにかと重ね着に注目されるアイテムでもあるのですが、そのまま1枚着でも充分な存在感を味わえたのです。ってことで秋冬のDVシリーズも悪くないねと皆さんの記憶を修正しておいてくださいね。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。

 

 

【POST O'ALLS】”De Luxe Railroader 2 DV”

・INDIGO

・サイズM/L

・表地コットン100%、裏地ポリエステルタフタ(ポリエステル100%)

・日本製

・¥49,000

 

tanaka