みなさんこんにちは~林田です。
毎年爆発的ににぎわっているパーティーセールが始まりましたね。
数年前、通販のオーダーが止まらずヒーヒー言いながら助っ人と店で作業しながら店泊したのを毎年思い出します。あの時は本当にしんどかった...マジで...。嬉しいんですけどね。
ただ、今回は本当に申し訳ないんですが、セール通販ページがまだ充実させられていないです。通販をご利用いただいている方々、本当にすみません。
シンプルに時間が足りなくて手が回らず...分身できれば店頭で接客しながらPCカタカタやってページを充実させられるんですけど、1人だとどうしても無理が生じてしまいまして...
すでに通常価格の商品をご注文いただいている方には明日、セール価格に変更した内容の受注メールを送らせていただきますのでお待ちいただければと思います。
誠に申し訳ありません。
週末まで続きますので狙っていたものや気になっていたものがあればどうぞお求めください。
それでは、本日紹介するお店はこちらの「タンメントナリ 稲毛山王店」です。
10月上旬にオープンして1週間後くらいには行っていたんですけど、コジマルなどの紹介でいっぱいいっぱい。隙がなかったのでようやく紹介にたどり着けました。
最近は千葉のお店しか紹介できていないのですが、こちらは東京にもお店があるので知っていた方がもしかしたらいそうですね。店名の通り、タンメンが売りのお店です。
ふと思ったのが、タンメンとちゃんぽんって何が違うんだろうか?
ってことで調べました。ざっくり言うと、
タンメンは関東発祥、鶏ガラベースで具材は野菜と肉たち。
ちゃんぽんは長崎発祥(関西とも謳われているらしい)、鶏と豚骨ベースで具材は野菜も入りますが、海鮮も入ります。
あと麺の茹で方が違う様で、タンメンはラーメンと同様に麺を茹でるのですが、ちゃんぽんはスープで煮込み茹でるようです。
大まかな感じは似てますが、結構違いますね。
なにやら最近いろんなところで増えている自動販売機が。
餃子とつけ麺が購入できるんです。夜中にどうしても美味しいつけ麺が食べたいって思った時に便利ですよね。家で調理しないといけないですけど。
そしてこちらのお店は自販機に分かりやすく明記されている通り、六厘舎系列のお店です。
入り口前にはメニューが写真と一緒に置き看板に掲載されています。
確か成人男性の一日に必要な野菜って350gくらいですよね?すごく健康的!!!今まで家系ラーメンを栄養食と唱えてきましたけど、上がいた。こっちは完全栄養食ですね。
駐車場は充分な台数停められます。
それでは入店。入って右側に食券機があるので食券購入。
お腹を空かしていたのでタンメンと餃子のセットにすることに。米は食べ過ぎ感がでるので、悩みに悩んでやめることに,,,。
店内待ちがあり、案内がなかったので何となく並んだら並ぶことろを間違えた様で案内されたのですが、初見にはわかりにくい。オペレーションが確立されてなかったようなので仕方なし。おそらく必死こいている社員さん一人だけ?奮闘してました。
生姜とニンニクを入れるか聞かれたので、当然両方お願いします。
こちらがタンメンです。
写真のような再現性ではないですが、一面野菜に覆われてなかなかの量の野菜なのが分かりますでしょうか。
具材は豚肉、かまぼこ、野菜はキャベツ、ニンジン、もやし、コーン、ニラ、青菜、玉ねぎ...は確認できました。
ニンニクと生姜は程よい量。
それではいただきます。
よく似た名前の食べ物のタンタンメン(美味しく食べれる辛さ限定)は好きなんですけど、タンメンって選択肢に入ってこない種類なんですよ。そもそもタンメンに力入れているお店ってあるのでしょうか、知らないだけだと思うのですが。ただ、これはアリ!美味いです。
茶色く褐色したスープはいわゆる塩豚骨でしょうか、あまり口にすることがないジャンルですが良いですね。
...って前述したことと食い違ってますね。
そうなんです、鶏ガラベースではないんですよ。スープがちゃんぽん寄り。それとも僕の舌がおかしいのか...。
旨味と濃度がそれなりにあり程よく濃厚で、ニンニクなしでもしっかりパンチが効いています。生姜は良いアクセントなので嫌いな人以外は是非入れてほしいですね。
六厘舎系列なので麺は外さないですね。もちもちゴワゴワでコシのある中太麺。
スープに負けない美味しい麺です。
野菜たちはシャキシャキ食感でこれまた美味し!!!鍋でしっかり炒めたものを盛り付けているので、前述したように食感がよくて香ばしさが堪らない。
そこに麺の食感も合わさるので色んな食感を堪能できる最高の組み合わせ。
米が欲しくなりましたが、心を鬼にして必死に我慢。
唐揚げじゃなくて米食べればよかった、そうすれば野菜炒めと米の組み合わせの感覚でも食べれて最高だったは
ず...。
唐揚げはまあ普通でした。普通と言ってもちゃんと(?)美味しいです。ちゃんと美味しいって何なんだって話ですが。(笑)
ローソン限定でカップ麺も今月9日発売されたようです。
そんなこと言う僕は、最近カップ麺を食べなくなったのでチェックはしないのですが、気になった方は是非食べてみてください。
お腹空いているときには、野菜がたっぷりなのでたくさん食べれて栄養も摂れるもってこいなお店なので帰宅後のラーメン候補に挙がるんですけど、最近二郎系などの暴力的なコッテリ感を身体が求めているので、なかなか足が向かないんですよね。月10杯制限の副作用でしょうか。(笑)
西葛西や東陽町、まあ東京と言っても千葉よりな立地にあるお店ですが、完全栄養食を是非どうぞ。
それではまた。