みなさんこんにちは〜林田です。


先週2回目のモデルナワクチンを打ってきたのですが、やはり副作用でましたね〜。

打って数時間後には腕の痛みが出始めて、翌日起きた頃には1回目と同等の痛みなっていて、それに加えてまあまあな頭痛と発熱。

39度4分までいったのでEVEを飲んで様子見ながら夏休みの最終日をごろごろして過ごしてました。

個人的には、風邪などとは違って喉の痛みなどはなく発熱だけなので思ってたより楽でした、ごろごろしてただけなので。笑

頭痛が収まらなかったのと平熱に戻るまで3日かかったのがちょいと辛かったですが、総じてワクチンを受け終わって良かった!って感じですね。

安心しきれないですが気持ち的に楽になりました。

マスクしてアルコール塗りたくって気をつけて過ごしたいと思います。



さて本日の紹介に入りますが、8月いっぱいは冷やしを紹介していこうかなと思います。


最近の紹介はご無沙汰でしたがお馴染みのramen case-Kです。


まあ紹介するには少々タイミングが悪くなってしまったんですが、途中まで書いていたのでこのまま紹介です。


何がタイミングが悪くなってしまったのかと言いますと、、8月14日から23日まで夏季休業だったのですが、24日からまさかの臨時休業になってしまいましてね...



なので、営業再開の時には、有難いことに意外とこのブログを読んでくれている方達がいるので、僕もお知らせしようと思います。


ってことで、やる時限定のSNSで告知されている日にしか出てこない暑い日恒例メニューの冷やしらぁめん(醤油)です。



キンキンに冷えた丼で出てきます。

ここのらぁめんは見た目がとにかく良い。彩りなどによる華やかさがあるわけではないんですが、盛り付けが美しいですよね。かと言って特別時間をかけてじっくり丁寧に盛り付けしてるわけではないのが良いですね◎


具材はネギに青葉、ミョウガ、メンマ、鶏チャーシュー。

本来のらぁめんでは豚のチャーシューも入っているんですが、冷たいスープと豚チャーシューの相性は良くないから具材メンバーから外されていて、代わりに鶏チャーシューが2枚になっているはず。豚チャーシューは冷たいと美味しさ活かされないんですよね〜。


それではいただきます。


美味い!!!めちゃくちゃ美味いんですよ。これだよこれ!と思える清涼感が堪りません。




麺は通常の物と変わらないのですが、冷水でしめられた麺なので硬さや食感に変化が。そしてスープがよく絡む。



醤油は暖かいスープの時よりはっきり感じられます。ベースは鶏のらぁめんで旨みも十分で相変わらず美味しい。いやいや、相変わらずじゃないんです。一味どころか全然違うスープになってます。

まず、写真じゃわからないんですがとろみのあるスープになってます。昆布水でも使っているのかな?なんて思うのですが一切使っていないとか。それと油を煮干油に変えていてちょっとした変化を加えたりしているのですが、驚くくらい変わるのが面白いな〜って毎回食べるたびに思わされます。冷えてることもあり、すごくさっぱりしていてスープ完飲不可避。



そのさっぱり感を助長させるのは大葉とミョウガ。清涼感があって良いですね。



ここのメンマの味付けが良くて好きなんです。ここの常連さんたちもここのメンマも好き多いと思ってます。



鶏チャーシューはしっとりサクサク。サクサクは言い過ぎかもしれませんがすんごく食感良いんですよね。1番初めて惚れた鶏チャーシュー。冷えてても味は抜群です。



この卵かけご飯もある時限定です。地鶏の奥久慈シャモの卵だったかな?濃厚な卵でうまうまです。


今後の状況次第ですが、臨休に入るお店が増えそうですね〜。そんな告知が何店舗かTwitterで流れてきました。


感染者人数爆増なので、感染対策を今一度改めて過ごしましょう。


それではまた。