みなさんこんにちは~^^

 

関東地方はまだ梅雨入りしませんね。ちなみに昨年は6/11で、平年だと6/7なのだそう。梅雨入り予想も軽く見ましたがみんなまちまちなので、皆さんが信じられる人の情報を採用して下さいね(笑)それでは本日もお待ちしております~^^

 

って事で本日はフィルメランジェの定番Tシャツのご紹介です。

【FilMelange】”DIZZY”

先日ご紹介したSUNNYと並んで最も着ているTシャツのご紹介となります。1枚着が良い感じな分、DIZZYの方がやや出番が多いのかな。フィルメランジェファンの方に聞くと、圧倒的な人気を誇るのはこのDIZZYの方だったりします。素材の良さが伝わりやすいのもあるのですが、他ブランドを見渡しても、有りそうで無い感じや特別感があってよろしいのでしょう。

 

これはZAZYね。ディジーを見る度に思い出してしまいます(笑)字面で見ると全然違うのですが、読むと割と音が似ていたりします。ちなみに、アインシュタインの稲ちゃんの弟だと言うのを何処かで聞いて、この画像を拾ったさっきまでそれを信じておりました。強めの遺伝子だなぁとね(笑)

 

そんなDIZZYは、アメリカのビンテージTシャツの雰囲気をそのまま極上にしたコンセプトでございます。これね、言うのは簡単ですが実現するとなると本当に大変だと思います。ナチュラルな風合いと極上な滑らかさと言うのは相反する事が多く、極上の着心地を具現化するとなると総じて上品な見た目になる事が多いと思うのです。

 

フィルメランジェの”オーガニックラフィー天竺”は、オーガニックコットンの製造過程でふるい落とされた上質な繊維を集めたものと、バージンオーガニックコットン糸を掛け合わせて紡績された極上糸になるのです。その見た目からは、米綿チックなドライな質感があると思いきや、実際に触ってみると本当に滑らかで驚きます。

 

それを吊り編み機に掛けてゆっくりと織り上げております。空気を含んでストレス無く織り上げると言う、吊り編み機の特徴を余すことなく表現出来ているのですね。吊り編み機で~と謳っている製品の多くは、かなり硬い質感になっている事が多いのですが、同じ度詰めの吊り編み天竺生地でも、これだけの違いがある事に毎シーズン驚かされるのです。

 

何年もやっているとですね、この生地感が他のブランドでは見る事が出来ないと言う事に気付かされるのです。唯一無二ってヤツでございますね。着て洗ってを繰り返していくと、素敵な風合いに育って行くのですが、糸が硬くなる事が少ないので、何時までもこの極上な着心地を味わえるのです。

 

ちょっとボリュームのあるバインダーネックは、アメリカの某ブランドを彷彿とさせますね。

 

ビンテージライクな縫製を踏襲しつつも、綺麗な縫製になっているのが分かります。

 

不満を感じた事の無い袖の太さと長さですね。ちょい緩なサイズ感も良いのよね。

 

ポケットが1個分下にあるのも、もうお馴染みでしょうか。ポケット位置でDIZZYと分かるようになりましたね。

 

そんなこんなで裾まで来ました。やっぱ良いTシャツですね~

 

そんな2021年シーズンは6色をピックしております。ニューカラーもありますので、是非見て下さいね~^^

と言う事でまずはニューカラーの”SAGE”でございます。淡いセージグリーンがフィルメランジェっぽいですね。他のモデルでも好評だったセージグリーンがDIZZYでも表現されております。

 

サイズ4を着ております。昔は3を着ていた林田君も今や立派な4ですね(笑)

 

CORONAのUTILITY SLACKSを履いております。横幅に余裕があって、着丈は割とスッキリ。これがDIZZYのサイズ感となります。

 

ショーツでも良い感じですよ。BURLAPのカーゴショーツを履いて今の気分に。ランニングシューズタイプのジャーマントレーナーを履いております。

 

と言う事ここからは定番カラーに行きましょう。そんなホワイトは僕もヘビロテ、皆さんもヘビロテなお色なのでは。

 

絶妙なナチュラル感、極上の着心地。これでもう充分ですよね~

 

白過ぎない白さが良いのよね。これで気持ち良く着れているのですからね。

 

厚みも丁度良い感じ。乳首問題もこのボリュームなら大丈夫でしょう。

 

バーラップのカーゴショーツの足元にはKYOTOをチョイス。これも真夏のちょっとそこまでスタイルの一つですね。

 

お次はここ数シーズン人気カラーとなっている”SNOW MELANGE”です。

 

生成りの霜降りね。ナチュラル感全開でございますが、着てみるとこれがまた気持ち良いのです。

 

勿論ヘビロテ中です。何年前に買ったのかもう忘れましたが、未だにローテーションの中軸を担っております。これもサイズ4を着ております。

 

この日の自前だったバックサテンのベイカーパンツを履いております。赤いCTもっぽいでしょう。ナチュラル感溢れるスタイリングが良いですね。

 

これにはグラミチのチノカラーをチョイス。CT70のブラックもTシャツと合っておりますね。

 

最高のグレーはこれだよ、と自信を持って言える”CAMPIONE MELANGE”です。

 

霜降り感が良いのよね。何とも言えないアジがあって、思わず手が伸びてしまいます。洗ってもより硬くならないお色だと思います。

 

この風合いや着心地が何年も続くのですから、プライス的にも納得出来るのです。

 

足元をチューリッヒに変えて登場。これにシャンブレーのシャツとかを良く羽織っておりますが、また相性がよろしいのです。

 

昨年デビューの”BRICK”でございます。品のあるレンガ色って所でしょうか。

 

濃い目のオレンジでも良いですね。真夏に着たくなるそんなBRICKなのです。

 

こちらもサイズ4を着ております。変に縮んだり、伸びたりが少ないのもDIZZYの特徴です。

 

それでも多少は伸びていくものなのですが、サイズ感を壊す事の無いギリギリのサイズ感留まるのです(笑)

 

そんな所も含めて我々はDIZZY好きなのですね。

 

最後は”NAVY MELANGE”ですよ。ネイビーのメランジなんだけど、メランジ感は割と控えめ。

 

絶妙なムラ感とちょっと濃い目のメランジが見えますね。

 

遠めから見るとソリッドなお色に見えますね。ナチュラル感溢れる素敵なネイビーですね。

 

それなりの濃さがありますが、濃過ぎないのもまた魅力。

 

グラミチのショーツとの相性も良いですよ。素朴な感じが良いでしょ。夏っぽいフレンチトレーナーをチョイスしてみました。

 

やっぱ着心地の良さが最も魅力的となるのでしょうか。いや、それだけだったら他のTシャツでも味わえますよね。やはりDIZZYの魅力となるのは、アメリカのTシャツっぽいナチュラル感との絶妙なバランスとなるのだと思います。それでは是非お試しくださいね~^^お待ちしております。

 

 

【FilMelange】”DIZZY”

・6色

・サイズ1,2(レディース)、3(S)、4(M)、5(L)

・コットン100%

・Made in NIHON

・¥9,500

 

tanaka