みなさんこんにちは~^^
明日は天気が崩れるみたいですので、お買い物がある人は本日中にとなるのでしょうか。
見慣れた感のあるこの光景も明日で見納めですね。次はまた2年後になるのか。お時間がありましたら、是非ジーパンを履きにいらしてくださいね~それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日は素敵なワークシャツのご紹介です。
ワークシャツってね、昔からかなり身近な存在だったりするので、お店の方でも今まで数多くのワークシャツを取り扱って来た記憶があるのです。特に、それがブルーのシャンブレー生地だったりすると、それはもう基本のキとなるレベルを超えて些か食傷気味な人も居たりするのでは(笑)一家に1台、いや1クローゼットに1枚のレベルで存在しているはずですので、2021年にまた選ぶとなるとその基準は思いっ切り上ってしますのでは。
そんな中ピックしたのがポストオーバーオールズのCruzer Shirt2でございます。色々な生地提案のある中、あえてベーシックなインディゴのシャンブレーをチョイスしております。まぁ初年度ですしね、基本を押さえつつ自分もちょっと着たいなと思ったので選んだのですが、面白くないチョイスと言われたら返す言葉もございません(笑)
でもですね、このちょっと濃い目のブルーが結構気に入っていて、控えめな艶も良い感じだったりするのです。
程よい大きさの襟元に、これも久々となるチンストですよ、奥さん。
ナルホド、こんな感じになっている訳ですね。
で、こう留めると。ワークシャツらしい縫製も久々となると新鮮ですね(笑)
いつもの感じで襟元からスタートしておりましたが、Cruzer Shirtとなるとまず触れるべきはこの左右非対称の胸ポケットでしょう。フラップ付きなのもまた雰囲気がありますね。
小さい方がまた良いのよね。
カンヌキだったり
2本針の縫製だったり
セルビッチ付きのマチだったり
その裏にスペアボタンが付いているのを発見しつつ
空環仕上げなど、ワークシャツのディテールをしっかりと見る事が出来ます。
前立ての裏にもお馴染みの仕様がございました。
これは雰囲気のある後ろ姿に育って行きそうですね。
袖のシェルボタンです。厚みのあるシェルボタンは良いシャツの証ですね。
日差しに当たって少し明るく写ってますが、ナチュラルな風合いも感じられて良いですね。まぁグリグリのパッカリングに期待しましょう。
と言う事で着てみます。サイズMを着ておりますよ~ポストのシャツのサイズ感なども含めて感じていただければと思います。
決して大き過ぎる事は無く、着丈の長さも丁度良いサイズ感でございます。腕部分も適度な余裕があってとても着やすいと思います。
春のワークシャツですしね、こうやって前開きで羽織る事も多いでしょう。野暮ったくなくて良いですね。
まずは相性の良さそうなCORONAのジャングル・スラックスと。腰周りのゆとりがあるパンツにサラッと羽織っていただきたいです。白スウェードのブリティッシュトレーナーも良いでしょ?
名作と評価の高いバックサテンのユーティリティスラックスを履いております。このセージグリーンがかなりカッコ良かったです。此方には昔から履いている人も多いトリッカーズのマッドガードを履いてみました。
ロイヤルトラベラーを重ねてみました。そりゃ合いますよね(笑)春なのに、アウターベストを着てここまで良い感じになるとは驚きでございます。
折角だから、もう1枚羽織っておこうと自前のPOST42DVを引っ張り出してきました。白いTシャツからの重ね着もここまでとなるとよろしいじゃありませんか。
最後はショーツを履いた夏スタイルです。暑かったら袖を捲ってくださいね、それも画になるはずです。これも良いですね~是非やろう(笑)
そんなこんなで何処にでもあるブルーシャンブレーのワークシャツだけど、それがPOSTになるとまた違って見えますよね、と言う当たり前の話をさせていただきました(笑)と言うかですよ?久々にこの手のワークシャツが欲しくなりました。これもこのブランドあるあるなのでしょうか。是非見て下さいね~それではお待ちしております。
・INDIGO
・サイズM/L
・コットン100%
・日本製
・¥28,000
tanaka