みなさんこんにちは~^^
昨日はリゾルトのイベントにお越しいただき有難うございました。大雨で、最悪なコンディションになりましたね(笑)今までのフェアでは不思議と悪天候が無かったので、こんな事もあるのだと、当たり前のことを納得しております。来週も引き続き、全サイズを取り揃えてお待ちしておりますので、お気軽にどうぞ。それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日は素敵な靴のお話でございます。
靴と言ってもスニーカーの方ね。遥々スロバキアから届いたZDAの”マラソン”でございますね。個人的にもびっくりしてしまう高頻度で履き捲っているモデルだったりするのですが、今回改めてその理由って一体どうしてなのだろうかと考えてみたのです。レザー使いの白いスニーカーは、革ならではの重厚感もあって結構好きなボリュームだったりします。NBの様な縦にボリュームがある感じでしょうか。それでいて人と被らないのも気に入っております。ちょっとレトロな所も気に入っているのかな。数十年前の古い機械を使って丁寧に作られていると聞いているので、余計にそんなノスタルジックな事を感じて悦に浸っているのかも知れません(笑)
そんなこんなで2021年シーズンの新作となる”ZDA Marathon”のご紹介となります。履き捲っているだけに、その良し悪しも分かっているつもりなのですがね、奥さん。まさかオールレザーで来るとは!でございます(笑)高級なイタリアンレザーをふんだんに使いながら、今までよりシンプルな味付けがなされているのです。
ソフトでしなやかさのあるイタリアンレザーでございます。キメが細かくて深みのある味わいは流石ですね。
1970年代から80年代としては珍しいと言われる、ちょっと複雑なカッティングはそのまま健在です。ラストなども当時のモノを使って再現しております。NBに似ている横幅と思っていただいて大丈夫ですよ。
このカッティングが結構気に入っているのです。サイドに鎮座していたMarathonのロゴが消えてかなりシンプルになりましたね。
消えたマラソンロゴはコチラに移動しておりました(笑)当時を思わせるロゴが良いですね。とても走っているとは思えない、この躍動感の無さも逆に気に入っております。
ライニングにもレザーを使っていて良い感じ。
この踵のフィット感もかなりよかですよ。
勿論スロバキア製です。インソールの形状は一緒ですが、此方はピッグスキンを使っているとの事。滑らかなんだけど安定性のありそうな質感も気に入っております。
こんな感じで足入れも楽しみになってきますね。
アウトソールの形状は、オリジナルのモノで今までと一緒なのですが、お色がオフホワイトに統一されましたね。このアウトソールの形状もちょっとしたアクセントになっていて気に入っているのです。
レトロ感満載のアウトソールでしょう?この〇がどんな役割を果たすのか以前から興味があったのですが、突起になっている分マッハで減っていくのでした(笑)
この画像良いですね。新品時はちょっと強そうなんだけど、減ってアタリが出てくると良い感じになっていくのです。
と言う事で再び全貌をどうぞ。雰囲気ありますでしょ?
と言う事で履いてみましょう。
1950年代から1980年代に掛けて東ヨーロッパのスポーツ選手が愛用していたと言われるブランドのランニングシューズなのです。それが現代の高級レザーを身にまとい、他に類のないスニーカーへと変貌を遂げているのです。
やはり白いスニーカーは少し汚れたくらいが良いのかな。せめてウレタン部分とアウトソール位は少し汚れた方が良さそうです(笑)
と言う事でいつものスタイルでやってみました。レザーならではの重厚感がまた良いですね。白いスニーカーとオリーブのパンツの相性も良いですね。
昨年の夏出番の多かった理由はコレでしょう。ショーツスタイルに、白いレザーのスニーカーってメチャクチャ合いますからね。ちょっと寒かったけど、モーシャンを履いて合わせております。
ロイヤルトラベラーも好評で嬉しいです。リラックス感のあるスタイルの足元に如何でしょうか。
今シーズンは白いスニーカーを改めて特集しております。右側のブリティッシュトレーナーはまた次回に。そんなこんなで、気に入っているZDAマラソンの出番の多さの理由と共にご紹介してきましたが、靴選びに悩んだらとりあえずこれで良いや、と履き続けてきたのも出番増に繋がっていると思います(笑)一昔前のヨーロッパのスニーカーを味わいたい人は、こんな選択肢も一つなのかも知れませんね。オールレザーになって¥3,000アップならよろしいのでは。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
・WHITE
・サイズ37~43
・アッパー、イタリアンレザー
・ライニングとインソール、ピッグレザー
・スロバキア製
・¥24,800
tanaka