みなさんこんにちは、林田です。
PARTY SALEではたくさんの方々のご来店、通販のご利用いただきありがとうございました。
例年通りと言った感じですが、このタイミングでメリノサーマルを多くの方々にお求めいただけて嬉しい限りです。
たかがインナー、されどインナー。肌に触れる面積が多い素材はできるだけ良いモノにこだわりませんか?少々値は張りますが、着ればわかります。もちろんおかわりの方もお求めお待ちしてますので!
知人が困っているようなので軽く告知をさせていただきます。
懐に余裕のあるカレー好きの方がいましたら、是非購入をお願いします。
先日の3連休、行きつけの八千代台の空大さんで濃厚系の煮干し祭りを朝からやっていたので3日連続で行ってきたのでダイジェストでお送りします。
初日
濃厚煮干しそば NA(ノーアニマル)
2日目
濃濃厚煮干しそば(煮干し+鶏白湯)
3日目
濃濃厚煮干しそば(煮干し+鶏白湯)
チーズトマトラーメン
朝一なので若いスープでしたが、それぞれ煮干しの旨味が凝縮されていて美味しかったです。
どれも同じだと思うと思いますが、全部違いますからね。笑
なかなか頭の悪いことを自分でもしたと思っていますが、後悔はしていません。
チーズトマトは本当に美味しい、文句のつけようがない。
空大さん、最高の朝食を有り難うございました!!!
そんなバカなことをしていた僕ですが、ついに未紹介店舗のストックがなくなってしまいました。
なので最近追加されたお気に入りのお店を紹介したいと思います。
記憶に新しいと思いますが、東海神の「とものもと」です。
マスク越しでもわかる愛想と居心地の良さ、間違いない味の虜になってしまいました。
船橋から歩いても行ける距離で、立地的にもなかなか良いところ。
この日も運よく空いていたのですんなり案内。
今回は、前回未食の看板メニューであろう醤油らーめんとトッピングのワンタンをチョイス。
はい、もう美味しい。
届いた時点でもう、下の画像の様な気分。
わかる人少なそうですね。笑
先週紹介したG系を悪く言うつもりはないですが、見た目が良いに越したことはないですよね。
そんな感じでテンションぶちあがったところで、パパっと撮影を済ませすぐさま麺を食らいます。
なんかものすごく神々しい麺リフトの写真が撮れてました。笑
待ち受けに良さそうな写真じゃないですか?
すいません、脱線しすぎですね。
具材は2種のチャーシューに小松菜、カット味玉、メンマ、海苔、ネギに加えて頼んだワンタンです。
バーナーで炙られて出てくるチャーシューは言わずもがな。
肉厚!!!旨味良し!!!
小松菜は大好きなトッピングだし彩り最高、メンマはちょうどいい塩梅の味付け。
半分にカットされてデフォルトで乗ってくる味玉は卵そのものの旨さはもちろん出汁の染み込み具合もバッチリ。
黄身が濃厚!紅孔雀という船橋の養鶏場の新鮮な卵を下ろしていただいているようです。
追加のワンタンは2つ乗ってきます。
麺は店主さんによる手もみで平打ち麺のようになった自家製中太縮れ麺。
弾力を感じるモチモチ具合でなかなかの多加水の麺で僕のドストライクゾーン。行くところ含め、低加水の麺が多い気がしますが、多加水の方が好みなんですよね~。
葛飾の「ののくら」の超多加水麺とまではいかないですが、スープとの絡みが良くかなり仕上がった麺です。手揉みによる不均一な縮れ加減もいい感じ。
スープは移転前は貝などの出汁も使われていたようですが、今はおそらく鶏だけかな?
芳醇な香りの鶏の旨味はもちろんですが主張は控えめ。甘味もあり円やか。キリッとした醤油ダレでコクがあり醤油がスープをまとめています。つけ麺同様、上品なスープです。
満足度の高い1杯でした。
1杯だけで終わらせようとしても食べ終わってから2杯目の食券を買いに行ってしまうのはしばらくの間は不可抗力になりそうです。笑
幻聴でしょうか、「どうせ食べるんだからそもそも一緒に買っておけよ!」ってツッコミが聞こえてきます。笑
この日は限定の「潮つけめん」を食べたのですが、前回に引き続きさらに引っ張って、次回限定2種の紹介でもしようと思います。
それではまた。