皆さんこんにちは、林田です。
 
 
昨日今日と天気がよろしく、ブログに書いてあったようにひたすら外で商品撮影をしていたのですが、特に昨日の月曜日は気持ち悪いしとにかく頭痛が酷くてですね。
よくよく考えたら熱中症じゃん。ってふと思う水曜日。笑
 
力仕事でもなく、マスクしてただ撮影しているだけでそんな感じなので油断してられないですね。
皆さまお気をつけてお過ごしください!
今日は昨日ほど熱くなかったことと、こまめに水分補給していたので頭痛だけで済んで一安心。
マスクをしないで安心して過ごせる日常が恋しいですね、、、
 
 
 
今日は免許の更新に行ったんですが、今までにないほどの人の多さ。そもそも駐車するまでに20分くらいにかかりましたからね、、、。
更新再開されたばかりだったということもあり、余裕を持って行ったんですが午前の部はすでにいっぱいいっぱい。
来週また来るのも気が引けるので、歩いて行ける距離にあるイオンで何かしらの映画を観て時間を潰そうと思ったんですが、今って過去の作品を上映しているんですね。
さすがに気が乗らなかったので仕方なく数時間車で過ごして無事免許更新できました。
 
 
 
はい、今日は前回もうネタが尽きたといったのですが!!!実はもう1回分のネタがありましたので本日は関東遠征編です。
約5か月ほど前のことなのですが、僕なんかとラーメンを食べに行くためだけに常連様のH様がわざわざ有給をとっていただいたので、千葉県周辺のピックアップしたお店に行こうとなりましたのでその時の気分で複数候補を出しました。
紹介したお店も挙がっていますが、知っているお店の名前がいくつかありますでしょうか?
この時は話し合って煮干しな気分だったので関東遠征と言った通り、茨城県つくばにある、煮干中華ソバ イチカワに行きました。
 
この日は1月末だったのですが車で迎えに行ったときにアイスを食べていたので、こいつはアホなんか?って思わせたかもしれません。笑 寒い時期に食べるアイスって好きなんですけど(寒空を歩きながら食べるのも)誰か共感してくれる方はいますでしょうか、、、
ちなみに、アイスはアイスクリームと妥協してアイスミルクしか食べなくなりました。(氷菓子は食べる)シチュエーションによって食べわければいいんですけど、気になってからはもう手遅れでしたね。
皆さんご存知で嫌いな人はいないであろう、チョコモナカジャンボ(アイスミルク)とバニラモナカジャンボ(アイスクリーム)があるじゃないですか。
僕はチョコがいることによるお得な感じがするチョコモナカジャンボしか食べてこなかったんですけど、皆さんはどうでしょう。もはや昔の僕はアイスコーナー見てもバニラモナカジャンボは視界にすら入ってなかった気もします。
きっと現段階で人気指数を割り出すと8:2、もしくは9:1くらいの圧倒的な差でチョコモナカジャンボが勝つと思うんですけど、ぜひ食べ比べをしていただきたいですね。
バニラのコクが比にならなくてチョコモナカジャンボを手に取ることがなくなりましたね。
チョコが恋しいならチョコも食べながら食べればいいですし!
これを機にバニラモナカジャンボ派になる人がいたら嬉しいです。笑
 
あ、ちなみに派閥論争が激しい某お菓子はたけのこ派です。
 
 
すいません、話逸れました。
イチカワは以前ブログにて紹介している県内屈指の今更紹介する必要もないくらい、煮干と言えばな超がつくほどの名店。
百名店にも数年連続で選ばれています。
 
なので食べたものをサラッと紹介していきます。
 
 
この日は白中華ソバと和え玉
白醤油と鮎魚醤と言われるアユを原料としている魚醤が使われている中華ソバ。鮎魚醤は様々な料理の隠し味に使われているとかいないとか。
正直、鮎魚醤という存在を知らなかったので、味にどう影響していたのかはただのラーメン好きの僕にはわからなかったですが、ただただ至福の旨み。そんな言葉がメモしてありました。笑
 
トッピングのスライスオニオンとバラ海苔のアシストが食欲を加速させます。
大きなチャーシューは柔らかく旨味が抜群。
この辺のレベルになると、語彙力がなくなってしまうので、「やばい」「うまい」しか思えなくなってしまいます。
麺は自家製麺、低加水のパツ麺。もはや言うことなし。
 
そして8割ほど食べたタイミングで和え玉と生卵を口頭注文。
 
煮干粉とスライスオニオン、刻みチャーシュー、丼の底にカエシが隠れています。こちらを混ぜてから食べるのですが、そのままでも良し、スープに浸しても良し、溶いた卵に絡ませても良しなワクワクが止まらない和え玉タイム。
 
個人的に卵に絡ませるのがツボ。スープを溶いた卵の器に入れて、すき焼きっぽく食べたらそりゃもう小宇宙全開。
 
BGMなしの無音空間の静けさにより緊張感が走る店内で昂る感情を抑えるのがなかなか大変。
 
それにしても画質がいい。ラーメンを撮るためにiPhone 11 PROに機種編をしたといっても過言ではありませんからね。
 
なんか普通に紹介しちゃいました。笑
 
、、、勘がいい方は察していると思うのですが、当然当たり前のように1軒で終わるわけがありません。ちゃんと続きがあります。笑
 
そこでですね、ネタが尽きてしまうってことで今回は前編、後編の2部制にさせていただこうと思います。笑
 
 
それではまた来週の後編をどうぞお楽しみに。