みなさんこんにちは~^^
明るい話題も増えて来ましたね。緊急事態宣言が解除された県では百貨店やファッションビルが営業を再開しましたし、同業の僕らにとっても明るいニュースでございます。とは言え、個人的にそれ大丈夫なの?と思う状況や業種もあったりするので、人それぞれに思う事はやはりあるのだと思います。決して楽観的にはなれませんが、慎重過ぎるのもどうなのかな、と思えるようになってきただけでも良しとしようじゃありませんか。とは言え僕らの住む街が緊急事態宣言中である事に変わりは無いのですけどね(笑)それでは皆さま本日も安全にお過ごしください。
って事で本日は2020年の春夏のウールリッチのアイテムが全て揃いましたので、それをサラッと見ていただくとしましょう。
【WOOLRICH】”2020 S/S OUTDOOR COLLECTION”
WOOLRICHの2020年春夏のコレクションでございます。そろそろ本気を出さないと、と感じて始めている体制が変わって2年目の春夏シーズンを迎えている訳でございますね。期待値が高い分求められるコトが大きいのもブランドビジネスの大変な所でしょうか。それでも、優秀な人材が集まっていると聞きますので、ワクワクするような製品がラインナップされるであろうと信じております。そんな僕らの期待に応えるべく良い感じのシーズンを迎えているウールリッチのご紹介でございます。
ウールリッチのアウトドアラインの製品は、機能性とファッション性の高さを両立している様なコンセプトで作られております。そして、ウールリッチがヨーロッパに渡ってから得たラグジュアリー感の類はしっかりと残っているのが素晴らしい。
今までの製品と比べると、より高機能素材を使う様になりましたね。実際のアウトドアシーンで使える機能性を保ちながら、程よいラグジュアリー感を味わえる稀有なブランドなのです。この羊のロゴを見るとそう感じてしまう様に刷り込まれているって噂もありますが(笑)まぁブランドってそれが大切ですよね。自社のオリジナル製品を作っていると、ブランドロゴの持つ偉大さにいつも気付かされるのです。
そんなこんなで売り場には2020年のウールリッチの製品たちが並んでおります。本日はその中から、真夏用のアイテムを全てご紹介しようと思います。
まずは全体図の一例から。靴以外は全て今シーズンのWOOLRICHのコレクションアイテムになるのです。この全てが高機能素材を使っているのですね。靴は、完全防水のフレンチトレーナーをチョイスしてよりアウトドアっぽい感じに。
と言う事で上からいきましょう。
シンプルなロゴがポイントとなるCROWN RAINHATです。3レイヤーの生地を使っているのですが、何処か軽やかな印象を受ける素材感なのが魅力なのです。
縫い目も完全防水仕様ですね。
被るとこんな感じ。兎に角軽くて品のあるHATなのです。クールなブラックもブランドイメージ通りですがオリーブも良いのです。
シャツ類も充実しております。それぞれが機能素材なのですね。バッファローチェックの方は既にご紹介しましたね。
コーデュラを使ったコチラも撮影は終了しているはず。近々やりますね。
機能性素材を使っているのが分かりますね。
お次はメリノウールを使ったTシャツです。これ良いですよ~HIGH STRETCH MERINO TEEと名付けられております。
この切り替えが堪らないですね。リップストップのポケットの使い方が素敵。
ネーミングにハイストレッチとありますよね。と言う事は~
こんなに伸びるのか。これはストレス無く着れますね。吸水速乾素材でもありますよ。
着るとこんな感じ。メリノウールを使ったウールリッチと言うと高そうなイメージがありますが、そこまででは無いのでご安心を。
お次はショーツです。こちらもリーズナブルで良い感じなのです。そんなランチショーツは3色をピックしております。
履くとこんな感じ。素材などの詳細はすぐにやりたいですね、暖かいですし。
ウェビングのテープも地味に良い感じなのです。チラとしか見えませんけど、ウールリッチ好きには堪らない。
そしてサコッシュもございますよ。サコッシュっぽいプライスなのがまた嬉しいですね。
シンプルなロゴもよろしいのですが~
お、これXPACじゃありませんか。
とても分かり易い画ですね。表地にはコーデュラを使った3層構造となっております。間にあのダイヤ柄の強力な素材が入っております。
カモフラも良い感じですよね。これで¥7,900はお手軽でよろしいですね。
これはショーツの素材かな。こんな感じに2020年春夏のウールリッチのアイテムが揃っております。全体的に良く出来ているな~と思います。これは来年以降も楽しみが増えたのでは。それでは是非チェックしてくださいね。
tanaka