みなさんこんにちは~^^

 

我が街津田沼にもランチ時のテイクアウトをやっているお店が増えて来ました。以前から、日中に結構な人がウロウロしている割にはランチが弱いなと思っていたのですが、やはりと言うか大歓迎な人も多いみたいで良い感じの売り上げになっているみたいです。とは言え、ランチ営業ってそこまで儲かるモノでも無いと思うので、早く認知されて沢山の人が利用してくれると良いですよね。僕らももっと増えてくれた方が楽しいと思っているので、良さそうなのを見掛けたら片っ端から試しております。画像撮っておけば良かった(笑)カレーはハズレが無いですよね。あとは、あの辺の中華屋さんとか焼き鳥屋さんとかがやってくれたら嬉しいのに。普段のメニューには無い格安ランチバージョンってのがあったらテンションが上がります。今の季節ならお店の外で食べるのも悪くないなと、裏にそんなスペースを作ろうかなと思案中。ええ、暇なんです(笑)

 

 

って事で本日はいつもとは違う視点でピックしてみたTシャツを。

 

【Hanes】”colors TEE”

 

ヘインズと言えば3枚パックのやつとか、BEEFYで育ってきた人も多いと思います。そんな僕も過去には結構な枚数のヘインズの無地TEEを買ってきました。毎年、これ位の時期に何枚か買ってシーズンに入り、適当に着まわしていくのですね。1年後には、首が伸びたり汚れたり、また紛失したりで自然と所持枚数が減っていくのもヘインズあるあるでしょうか(笑)そんな当時を思い出しても、素材の混率とかの違いは分かってはいたけど、正直着心地や細かいサイズ感などを気にして着た事が無かった時代でした。後にBEEFYを買った時にやけに頑丈なんだな、と思ったレベルでございます。そう思うと無地TEEの選択肢が沢山ある今は幸せな時代なのですね(笑)

 

今になってHanesかいな?と思われたかもですが、僕も未だにそう思っております(笑)切っ掛けはチャンピオンの展示会と一緒にやっているHanesを見ていて、改めてBEEFYをチェックしていたのです。コスパ優秀ですし、サイズ感だってそんなに悪くない。でも、定番カラーだけの展開だからやるならホワイトだけか、それだとちょっと面白くないかな。まぁこんな感じでした。

 

でも、ちょっとした着替えが必要な時とかに気軽に使えるTシャツがあっても良いかも。とは思っていたので、BEEFYの隣にあったこの”カラーズ”に目が行ったのですね。値段もBEEFYと一緒の¥1,500か、悪くないと(笑)

 

そんな”カラーズ”は、昨年その名の通り24色のカラバリュを以ってデビューしたみたいですね。ヘインズ史上最大のカラーバリュエーションだったみたいです。1点使いでも、ベースレイヤーとしても、もっと自由に、もっと大胆に色を楽しんでいただくことがコンセプトとして掲げられております。シンプルなアイテムだからこそ、年齢や性別にとらわれずボーダレスに”色”を楽しんでもらいたい。こんなメッセージをヘインズから聞くのもちょっと新鮮かもですね。

 

地球環境を考えたリサイクル素材を使っております。これも今っぽいですね。リサイクルコットンとポリエステルがそれぞれ50%の混率です。

 

そんなこんなで今シーズンも24色展開です。サイズ感は程よい余裕があってエエ感じでしたよ。お値段的に、そこまで肉厚じゃないのですが、インナーユースとしては丁度良かったりもします。

 

挟み込んでおりますね。首元の開き具合も、開き過ぎず詰まり過ぎずの丁度良い感じでした。

 

凝った縫製などは流石にございませんが、洗ってちょっとくたっとなったら良い感じになってくれそう。4,5年着れますよとは流石に言えませんが、何シーズンかは着れるのでは無いでしょうか。

 

と言う事で24色の中から白以外はニューカラーのみをピックしております。ボーダーばかりですが見てみて下さいね。

まずはホワイトです。現段階でも、色々な理由でお買い上げになる人が多い基本カラーですね。白いTシャツなら何枚あっても困らないのよ、こんな感じでしょうか。

 

サイズMを着ております。サイズ感が丁度良くてビックリしました。

 

恵比寿のバックサテンのベイカーパンツと合わせてみました。スタンダードなヤツですね。基本はレイヤード用にと思っているので、今の季節ならシャツなどを羽織ったら良さそうですね。

 

お次はヘザーグレー×アイボリーです。こんな感じの淡いグレーの配色が昔から好きなのです。

 

シャンブレーのシャツのインナーなどに使ったり、そんな記憶がございますね。

 

寄って見ればそりゃバレますけど(笑)この距離なら結構良い感じに見えますね。

 

お次はアイボリー×ネイビーです。これも定番配色ですね。ベースのアイボリー(オフ白?)が結構良い風合いなのです。

 

半袖シャツのインナー使いとしても丁度良いサイズ感でしたよ。

 

このまま行けちゃうかもですね。ニットパーカでも羽織りたくなりますが。

 

お次は結構気に入っている配色です。グレイッシュグリーン×アイボリーです。3配色ですね。

 

落ち着きのある配色がまた良いのよね。

 

こんな合わせにも是非使ってください。爽やかな印象を受けますね。

 

お次はブルーの入った配色を。アクア×アイボリーです。これも3配色ですね。

 

夏らしい日差しに映える颯爽とした配色でございます。

 

こう見えてパンツのあれこれを気にせず使えそうな配色だったりします。

 

最後は大好きな配色でございます。ネイビー×グレーの3配色ですね。渋くて良いじゃないの。

 

シャツやベストを羽織ろうかな。

 

今日暑いから早速着てみようと試しております(笑)カーディガンのインナーに使っております。

 

如何でしたか。普段ならやらないのですが、昨シーズン着替え用にフィルメランジェを携帯するのもなぁと思った事があったのもあり、この”気軽さ”を求めていたのです。耐久性などは自らが使ってチェックします。担当者の話を聞いている分には大丈夫そうですよ。まぁ色や配色が気に入ったのであれば充分アリかな、価値観は人それぞれですので気になった方は是非見て下さいね。

 

 

【Hanes】”colors TEE”

・6配色

・サイズM/L

・コットン50%、ポリエステル50%(リサイクル素材)

・¥1,500

 

 

 

tanaka