みなさんこんにちは~^^

 

取引先の中国の工場からマスクが届きました。自分たちも大変な状況なのに、マスク入手出来ないでしょうと気遣って送ってくれたみたいですね。こう言うの嬉しいですよね。聞くところによるとこのマスクは、細かいコロナウイルスを遮断出来る優れモノなのだとか。とは言え、僕は車通勤だし、そこまでの人混みにも行かないのであまりマスクを必要としていなかったり。まぁ転売する程の根性も持ち合わせていないので、お客さんに配ろうかと思います。まぁアレですよ、ウイルスを遮断するらしいよ?って話題になるじゃないですか。試した事無いけど(笑)それでは本日もお待ちしております~^^

 

って事で本日は素敵なパンツのご紹介でございます。

【CORONA】”UTILITY SLACKS”

これ良いですよ~。パッと見て分かってしまうのか、早速サイズ欠けが始まっております。そんなUTIKITY SLACKSは、CORONAの新シリーズ”FATIGUE SLACKS”の原点となるパンツなのです。所謂ベイカーパンツになるのですが、フロントにある手を入れやすい大きなパッチポケットと、2つのフラップ付きのバックポケットがあると言う、必要最低限のディテールで、これ以上足す事も引く事も出来ないと言う、完成度の高いシンプルなデザインなのです。CORONAでは、この60年代から70年代にかけての米軍のユーティリティトラウザーズの複数本を参考にして、独自に発展させて提案をしております。太過ぎず、細過ぎでもない、その絶妙な緩さのあるシルエットから、そんなデザイナーの気持ちが伝わるのではないでしょうか。

 

こうして見れば、僕らの身近にあるベイカーパンツである事が分かります。軽~くテーパードが掛かっているのが分かりますね。最近では極度なテーパードに対して、少し子供っぽいからと敬遠する人が増えて来ました。細めのパンツでも、コチラのように太めなパンツでもそれぞれの感じで膝下の細さについて主張する人が増えていると言う事ですね。これって至極普通の事かと思います(笑)

 

テーパードの昨今について触れてしまったので長くなってしまいましたが(笑)CORONAならではの”緩さとほんのりテーパード”の雰囲気はかなり好きなのです。ミリタリーパンツなんだけど、時代に左右される事無く色々なスタイルで楽しむ事が出来る、そんなコンセプトなのが履けば良く分かると思います。

 

そしてテキスタイルの違いによって、印象が変わるのもまた面白いじゃないですか。ベイカーと言えば、HBTだったりバックサテンだったりがまずはイメージ出来ますけど、今シーズンのCORONAの提案にあったポリエステル混のリネン素材に惹かれました。麻素材ならではの艶感やシャリ感はそのままに、ちょっとした色気を味わえたりもします。ポリエステルが20%混紡される事で、独特の滑らかさと驚くであろうストレッチ性が加わりました。かなり履きやすくなっていると思います。

 

お馴染みのベイカーパンツでも

 

そんな素材のあれこれを聞いてからだと見え方もまた違うはず。

 

ベイカーだけど、CORONAのこれはもうユーティリティ・スラックスと呼ぶ事にしよう。

 

きっとそう呼びたくなる気持ちが伝わるはず。

 

そして肝心のシルエットです。足の太い林田君がサイズMを履いておりますね。それでも絶妙な”緩さ”は健在ですし、程よいテーパード具合もまたよろしいじゃありませんか。

 

普通の足の太さを持った人が履けばですよ、もっと緩くなると思います(笑)本人的にはこれ位の緩さが好みみたい。もっと馴染めば違って見えるでしょうしね。

 

と言う事でまずはコチラのブルーからいきましょう。あえてブルーと呼びます。適度な濃さと色気のあるブルーが絶妙なのです。

 

まずは当店の基本スタイルを。フィルメランジェのDIZZYに16Gのカーディガンを羽織っております。春らしくて良いですね~パンツの緩さはそのまま大人のリラックス感へ。

 

変わってCORONAなスタイリングを。良い感じのベストが入荷したのでストライプのシャツと重ねてみました。足元はキュッと引き締めようとミリタリーラストのトリッカーズを。

 

アンデルセンのサマーニットがありました。ボーダーもまた良いですね。ニットのボリューム感はそのまま上質さへと繋がるのでは。

 

羽織るのならこれかなとチョイスしましたが、ジャングル・エキスパートをはじめとするこの手のアウターなら何でも良さそうですね(笑)

 

明るめのベージュに一目惚れでございます。これも良いのよね~麻ならではのナチュラル感を味わうのならやはりこっちですよ。

 

こっちも履いたアップを載せておきましょう。裾上げは悩むところですが、こんな感じにロールアップしても良いのかもですね。

 

生地が良いなぁ。慣れ親しんだベイカーだから余計にそう思うのかも。

 

シャンブレーのフレンチカフェシャツを羽織ったベーシックなスタイルです。Tシャツはグッドウェアね。褪せたベージュが今年は気になります。

 

アンデルセンなどのコットンの畦編みニットをお持ちの方はそのままどうぞ。こちらは当店のオリジナルですが、パンツが良いと合わせて上質な雰囲気を味わえます。

 

BRENAのSHELLを羽織ったスタイルです。ニットパーカを使うと春らしい重ね着も楽に出来ますね。

 

定番として13年間に渡って変更を繰り返し熟成されたパンツになります。こんな解釈のミリタリーパンツってのがやはり響きます。Tシャツ1枚で画になる雰囲気もまた堪らない所ではありますが、折角ですので春は重ね着を楽しむとしましょうか。是非履きに来てくださいね~それではお店でお待ちしております。

 

*明日3/25(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。

 

 

【CORONA】”UTILITY SLACKS”

・2色

・サイズS~L

・リネン80%、コットン20%

・日本製

・¥25,000

 

 

tanaka