みなさんこんにちは~^^
本日はCORONAの展示会へ。かなり楽しみにしておりました。
ファティーグスラックスの提案は、1930年から70年代にかけてのファティーグパンツが基となる、ミリタリーに特化したパンツの新ラインなのです。流石はと唸る新品番もあったりで、早くも秋冬が楽しみですね。まだ夏も来ていないけど(笑)
ちなみにこんなネームが付くシリーズとなります。当店でも2,3品番ピックアップしたいですね。
気になっていたM-47parka coatをしっかりと見ましたよ。HPで見てはおりましたが、やはり現物は迫力があってカッコ良かったですよ。
最後やはりこれに触れておかないとですね。CORONAとPOST OVERALLSの取り組みですよね。これが本当に楽しみだったのですが、なんと2型もあってビックリ。どちらもCORONAの生地を使って、ポストのラインナップにあるモデルで作っているのです。両ブランドとも好きな人には堪らない逸品となっていると思います。しっかりと撮影をしてきたので、気になる方は是非お店に見に来てくださいね~^^それではお本日もお待ちしております。
って事で本日はフィルメランジェの新作を。
これでオークスと読みます、意味は分からないけど(笑)3才牝馬の方はOAKSね。競馬の方はクラシックなので伝統的な意味合いがありますよね。フィルメランジェの方はと言うと、この手の襟付きのカーディガンって昔からあるベーシックなアイテムだったりします。伝統があるとまでは言えないけど、格式と言うか何処か品のあるアイテムである事には間違いは無いのかな。って、名前だけで広げるのもここら辺が限界だと思います(笑)どうでも良い話でしたね。
気を取り直して。フィルメランジェのオークスでございます。ポロ襟の付いたカーディガンってのは意外と持っていないと思います。ここ数年でも初のご紹介となるのではないでしょうか。
ニットポロの様な上品な襟元ですね。
とても綺麗。
この辺もとても丁寧に編み立てられております。
鹿の子編みですね。これもまた品良く仕上がっておりますね。
タンザニア産のオーガニックコットンを贅沢に使った空紡糸でございます。空紡糸とは、文字通り空気の力を加えてふんわりと紡いだ糸になります。糸の隙間に空気を含ませているイメージと言った方が分かりやすいでしょうか。
ゆっくりと丁寧に編み立てられているふんわり感が伝わります。
気になるボタンの刻印です。
袖のリブや
裾のテンションも絶妙でよろしいのでは。
優しい着心地でありながらもドライタッチな質感も併せ持ちます。真夏も着て貰えそうです。
と言う事で着てみましょう。今シーズンは2色ご用意しております。
まずはメランジです。フィルメランジェらしいお色でございます。
サイズは4です。前を閉めても画になりますし、
オープンにしてもエエ感じ。まさにカーディガンと言った雰囲気になりますね。
僕らの愛するベーシックなスタイルも何処か品が良くなり好印象なのでは。
Tシャツを使ったスタイルはリラックス感のあるスタイルになりました。
この感じ結構好きです。
リゾルトにプリントTシャツってのも良いですねぇ。
シンプルなプリントなら尚良しでございますね。
ショーツスタイルも問題なくこなしてくれそうです。シンプルに白い無地TEEを着ております。
もう1色はネイビーです。フィルメランジェではBLACK NAVYでしたね。
深みがってとても上品なネイビーですね。こちらもサイズ4を着ております。
Tシャツ系の方が合いそうだけど、まぁシャツも悪くは無いのかな。カーディガンですので羽織るスタイルでどうぞ。
オリーブのベイカーパンツはPt.Alfredのバックサテンです。黒い革靴はミリタリーラストのアレかな。
アーミーチノには鎌倉のギンガムチェックシャツを使ってみました。そんな足元にはランスのボリュームがエエ感じなのです。
季節的にも爽やかに映るギンガムチェックですね。
フィールズダルボーのマトロをインナー使いにしてみました。ボーダーでも良かったんだけど、気分は無地かなとグレーをチョイスしております。リゾルトの足元はミカエルのオイルドヌバックです。段々とエエ味が出て来ました。
大人っぽいし、それでいてのリラックス感も良いなぁ。
ZDAのスニーカーを履いております。これから入ってくるショーツとの着こなしも楽しみたいですよね。
フィルメランジェらしい上質なカーディガンでしたね。これを具現化すべく拘るあれこれにブランドの気骨さを感じたりもします。とは言え、展示会場で着てみて”カッコ良かったから”と言うのがピックした理由でございます。長く着れそうですので、是非お試しいただければと思います。それではお店でお待ちしております~^^
・2色
・サイズ4、5
・コットン100%
・Made in NIHON
・¥26,000
tanaka