みなさんこんにちは~^^
あまりにも暖かいので、日本はどうなっちゃうんだろうと週間予報をガン見してみました。ナルホド、週末に寒の戻りがあるのですね。それまでは比較的気楽に過ごせそうですね。色々な情報が錯綜している中ではありますが皆さまご自愛くださいませ。それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日のご紹介は恵比寿の方から届いた素敵なパンツを。
【Pt.Alfred】”#5849 BAKER PANTS”
意外とこんなパンツを探していたのかも知れません。と言うのは、この数年太めのカーゴパンツをずっと探し続けているのですが、中々よしこれにしようと思えるカーゴパンツに出会えないのです。林さんのカーゴパンツは良かったのですが、定番商品とは言えないプライスになってしまい追加生産を泣く泣く断念していたりして、現場はもう大変でございますよ(笑)今後も何とか対応していくつもりはありますが、国内でカーゴパンツを作るとなるとプライス面(工賃)が最大のネックとなってしまい、中々もどかしい日々が続いていきそうです(笑)ペラペラの生地のカーゴならそこら辺に沢山あるのですけどね、それらは求められていないと思うし自分で履きたいな、と思えるヤツを探すとなるとそれが結構難しかったりします。
カーゴパンツの話じゃなかった(笑)ベイカーでしたね。
そんなこんなでベイカーパンツの登場です。これを見てたら、カーゴカーゴって言うけど、太めのベイカーパンツなら見事に役割を果たしてくれそう、と思う様になりました。切っ掛けは恵比寿で見たこのベイカーパンツでございます。50年代のユーティリティ・パンツ、所謂ベイカーパンツを割と忠実に再現していると思えるシルエットや仕様などがまた良い感じなのです。
生地は勿論バックサテンです。国内のバックサテン生地は、充分な厚みがあってそこもまた好みとなっております。硫化染めなので、色落ちなどの風合いも期待出来ますよね。まぁバックサテンの魅力については皆さまもご存知ですよね。
ベイカーパンツならではのポケットが見えるフロント部分と
大きめのフラップポケットが付いたバックスタイルです。
サイドのアジャスターもご覧の通りで
勿論ボタンフライですね。
Wステッチなのが最も分かりやすい画像がこれでした。これが年代が新しくなるとシングルのステッチへと変更される歴史もございます。
パッカリングのあれこれにも期待出来ますね。全体的に綺麗な縫製がなされておりますが、この生地にはこうした縫製が合っている気もしますね。
と言う事で履いてみましょう。
基本的にズドンとしたシルエットなのですが、太過ぎる事は無くむしろ絶妙な太さに感じませんか。これ、結構求めていた太さなのかも知れません。
そうそう、この感じね。ハリのある生地感にこの緩いシルエットを求めていたのかも知れません。パッカリングも素敵じゃありませんか。
そして、Pt.Alfredならではの味付けがございますよ。このウエスト部分なのですが、太いシルエットの割にはややスッキリとしたウエスト部分に調整されているのです。ですので、品のある腰周りのシルエットになっているのですね。
本江さんは極太って言うけど、実はそこまで太過ぎないでしょ?この塩梅が良いのです。ダルボーのマトロのボーダーとのシンプルな合わせも画になりますね。
そこにフィルメランジェのパーカを羽織れば一気に春気分になれますね。
アンデルセンの5Gのコットンとの合わせも堪らないなぁ。パンツがゆったりしていると、エエ感じの大人っぽさの演出も容易に。これは是非やりたいですね。
CORONAのプリントシャツをサラッと羽織りました。前を開けて着ても良さそうです。
最後は僕らの定番スタイルで〆ましょう。白いTシャツに、最高品質のコットンを使った総針カーディガンを。総針のボリュームってそのままアウターとして成立しそうですね(笑)
如何でしたか。本江さんが作っているパンツですので、ちょっとしたシルエットや見え方などのあれこれもしっかりしておりますね。書ききれない詳細は是非店頭で。そんなこんなで、改めてオリーブの太めのパンツが欲しいんだったんだと、思い知らされた素敵なベイカーパンツでございました。リラックス感があって品のあるスタイルを楽しもうじゃありませんか。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
*明日2/26(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。
【Pt.Alfred】”#5849 BAKER PANTS”
・OLIVE
・サイズS~XL
・コットン100%
・日本製
・¥17,000
tanaka