みなさんこんにちは~^^
ニットの動きが激しくなっていい感じです。盛り上がるのはいいですよね~と言う事でまずはコチラのお知らせをしないといけませんね。
パラブーツとフィルメランジェのコラボでございます。会社は勿論違いますが、人と人の繋がりで見るとこの両社は割と近い距離感だったりもします。なので、この様なスペシャルな企画が生まれても不思議ではありません。
この3本線はモジーンですよね。
アッパー部分はラパンでございます。フランス語でウサギね。
本日から全国一斉発売でございます。ご予約分を省いて当店には、39H、40、40H、41Hの在庫がございます。是非声を掛けて下さいね~それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日は同じくおフランスからこちらのブランドのご紹介です。
【Vincent et Mireille】”ボアジップカーディガン”
ボア人気もあり市場には数多のボア製品が溢れております。色々な選択肢がある中、分かり易いのもやっておこうかと思ったのです。チラッと見える赤いワッペンがそれにあたるのですが、形が結構に気に入ったってのも実はチョイスした一つの理由だったりもします。色々な着こなしで使っていただければと思うのです。
ヴァンソン エ ミレイユはフランスのワークウェアブランドです。色々なアイテムが毎シーズンリリースされるのですが、この数年当店では割とベーシックなアイテムをピックする傾向にあるのかな。程よくトレンドがあり、長く着れそうなアイテムが多いブランドでもあります。
商品名はカーディガンですが、ノーカラージャケットやライナー的アウターだったりの見え方も出来ますよね。襟の無いこの手のアウターは、1枚着からインナー使いも出来たりで、着こなしの幅が兎に角広いのが特徴なのです。癖の無いシンプルなスタイルながらもちょっとしたアクセントもあって中々好印象ですよ。
こんな感じのライナーダウンを持っている人も多いでしょう。詰まり気味の首元はかなりのお気に入りポイントでもあります。
当然胸のロゴマークは一番のポイントにもなりますし
この辺のステッチもちょっとしたアクセントになっております。
かわいらしい感じのポケットも◎
パイピングのコーデュロイも良い感じですね。
静電気の発生を抑制するテープを使っているので、静電気持ちの人も安心ですね。
Wファスナーで
袖も良く見る仕様ですね。これが気軽で使い易いかと。
ポリエステル素材のボアですね。軽くて見た目にも温かいのです。
肌触りの良い裏ですよ。伸縮もするしとても着やすいのでは。
と言う事で着てみましょう。2色ご用意しております。
まずはアイボリーです。ナチュラルの方が良いのかな。
サイズ40を着ております。少し大きめに見えた方が良いでしょう。
ウェッソンに軽く羽織っております。この上に何を着ましょうか、的なスタイルですがこのままでも充分暖かいですよ。
一応前開きもどうぞ。
ボタンダウンシャツにそのまま羽織っております。いつもの僕らのスタイルですが~
ビデイルを羽織ってライナー的な使い方を。まぁ重ね着ですけど、ノーカラーだから気軽に使えるのではないでしょうか。
と言う事でアップを。
オリーブのカーゴパンツに色々重ねております。
ジーロンラムのタートルネックに太めのコーデュロイパンツです。これで相当暖かいはず。
カーディガンの様に羽織る感じでも良さそうですね~色々な見え方のあるアウターですね。
お次はブラックです。これも押さえておきたいお色ですね~インナー使い出も活躍しそうです。
相変わらず目が・・・これでもちゃんと選んでおります。これが最もマシだったと言う事実(笑)
中にはMIXTAのスウェットを着ておりました。気軽なスタイルですね。
色々と重ねております。ジチピスタートの重ね着はかなり暖かいのです。
厚手のニットとの重ね着も良いですね。
最後はインナー使いのカットを。このままでも充分暖かいのですが~
手に持っていたラベンハムのキルティングジャケットを羽織ればさらに暖かく、色々な素材が見えて良いですよね。
色々着てみたけど、僕はカーディガンってよりはライナージャケットな印象の方が強いかもですね。Tシャツからタートルネックまであらゆるアイテムで着る事が出来るでしょう。存在感はあるし、この手のアウターを1着持っていると便利だと思います。お求めやすいプライスなのも嬉しいですよね。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
【Vincent et Mireille】”ボアジップカーディガン”
・2色
・サイズ40(M)、42(L)
・ポリエステル100%
・¥13,000
tanaka