みなさんこんにちは~^^

 

リゾルトのホワイトに、林さんの別注のカーゴパンツ、そして秋冬物の新作など、話題が多くございますね。洋服屋さんとしては嬉しい限りでして、何かやってんな?と言う感じで常にメッセージを送り続けるべきでございますので、この手のイベントや新入荷は非常にありがたいのです。

 

そして今週末までSLOWのイベントを開催しております。レザーのアイテムが所狭しと並んでいるさまはSLOWならではでして、イベントの醍醐味でもありますね。今週触れていた財布なども含めおススメしたいアイテムが沢山ございます。それではお店でお会いしましょう~^^

 

 

って事で本日は靴の新入荷が増えてきたのでこちらのアイテムのご紹介を。

 

【LA CORDONNERIE ANGLAISE】”Shoehorn”

おフランスの素敵なブランドでございます。これで、コルドヌリ・アングレーズと読みます。通称はコルドヌリでよろしいのかな、これでほぼ通じますし検索もバッチリでございます(笑)そんなコルドヌリのシューホーンでございますが、実はこれ2回目になるのですね。3年前とかにやっていたのかな、もうこの年になると1年1年がかなりアバウトになっておりますが(笑)まぁそんな感じで、かなり好評だったのを覚えております。そのまま追加し続けても良かったのですけど、他にも良いシューホーンがあるかなと、幾つかのブランドのシューホーンを試しておりました。それぞれに魅力があったのですが、追加生産をしてくれなかったり、ブランドごと消えてしまったりなどこの手の小物に付き物の悩みや問題もそれぞれに。って事に数年振りにコルドヌリに辿り着いたのです。変わらず継続してくれているって素晴らしい事ですね。

 

久々ですのでコルドヌリのブランド紹介を。コルドヌリ・アングレーズは、1885年にパリで創業したシューツリー専業メーカーになります。世界中の高級ブランドの靴のラストを生産している事で知られております。名だたる高級靴の木型制作で培った経験と技術により、機能性だけではなく美しさでも常に高い票を得ているのです。森林保護と木材保存処理に対する規制の厳しいフランスにおいて、政府機関が定める規制をクリアした安全性の高いフランス産のブナ材のみを使用してシューツリーを作り続けております。シューツリーだけではなく、シューケア用品全般にもその美しさや機能性などを感じられると思います。

 

このシューホーンの魅力と言えば、やっぱりこのコンパクトさになるのでしょうか。人によっては、雰囲気のあるレザーとメタルのコンビが良いのよ、と言うのもあるのかな。ポケットやカバンに忍ばせても邪魔にならないサイズなのに・・・・

 

くるっと広げると結構な大きさになります。短いシューホーンは腰を屈めないといけませんので、出来るだけ長い方が好ましいのかなと。腰を痛めていた事で知られている藤波辰爾選手に使っていただきたい。この場合はドラゴン・シューホーンで良いのかな。

 

この持ち手部分は8.5cmあって収まり具合も抜群です。欧州のタンナーが手掛けたレザーは質感も抜群ですよ。

 

そしてメタルの靴ベラ部分です。これで13cmです。ゴールドの真鍮の靴ベラを多く取り扱ってきたのでちょっと新鮮ではあります。

 

ね、それぞれの材料が良いと雰囲気も格別ですね。勿論フランス製でございます。

 

革の質感がとても良いのです。

 

結構頑丈ですしね。壊れたって話も聞きません。

 

ネームもいかしております。

 

そんなこんなで6色ご用意しております。これがまた悩めるのよ。

 

まずはナチュラルです。コルドヌリではベジタルなんて呼ばれております。

 

アップで。オイルドレザーですね。経年変化も期待出来そう。

 

お次はオレンジです。お、こっちはシボ革なんですね。

 

発色も良いですし、荷物の中にあったら雰囲気が良さそうですね。

 

お次はレッドです。赤はオイルドレザーなのですね。

 

高そうに見えるって事は良い事じゃありませんか。

 

ブルーもオイルドレザーですね。コルドヌリではネイビーと呼ばれております。

 

フレンチブルーっぽいけど。色物が欲しくなってきました。

 

深みのあるブラウンはトリュフでございます。良いねぇ色の名前で買っちゃいそう。

 

ビジネスで使うならこの辺のお色なのでしょうか。

 

最後はブラックです。これもオイルドレザーですね。

 

やっぱここになっちゃうのかな、と言う人も多いのでは。つまらないお色だけどやっぱ良いですね。

 

雰囲気のあるケースですので贈り物にも良さそうです。このブランドのシューツリーが欲しくてですね、検討中で早数年でございます(笑)1回買ってみようと思うのですが、中々思い切れません。そんな僕らはまずはこのシューホーンから、コルドヌリを始めてみようかな。コルドヌリならではの佇まいや品の良さを感じられると思います。そんなこんなで久々にシューホーンのご紹介でございました。是非お店で見て下さいね~^^お待ちしております。

 

 

【LA CORDONNERIE ANGLAISE】”Shoehorn”

・6色

・全長20cm、折りたたみ時13cm

・フランス製

・¥4,000

 

 

tanaka