本日7/31(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。
って事で本日は素敵な折り畳みチェアをどうぞ。これ欲しいのよね。
【HELINOX】”PENDLETON×HELINOX チェアホーム”
これ良いでしょ?ペンドルトン好きでヘリノックスに絶大なる信頼を寄せている僕としては、このコラボは堪らないのですよね。色使いから一目でペンドルトンと分かるし、形はヘリノックスそのもので、最も馴染みのあるモデルですので安心して使えるのではないでしょうか。色々なブランドとのコラボ商品が増えたヘリノックスですが、このコラボなら拘る人にも響くのではないかと思うのです。3柄ありましたが、もっともらしいと思える柄だけをチョイスしたのです。それでは見ていただきましょう。
まずは専用ケースから。これに全てのパーツが入っているのですけど、ペンドルトン柄だとやはり趣が違いますねぇ。
ヘリノックスのチェアはそれなりの数を持っておりますけど、ことケースに対して思う事はほぼありませんでした。無くさないようにしないとな、位なものでしたが、この目で見て楽しめるってのはテンションが上がりますよね。
ね、良いでしょ?レザーの質感とペンドルトンのブランドイメージが合いますね。ケースだけでこれだけ楽しめるのです(笑)
そんな素敵なケースから取り出したフレームを組み立てます。この紹介も久々で懐かしいねぇ。
ヘリノックス社はテントポールで名を馳せるDAC社と深い関係があるのは周知の通りでございます。そのテクノロジーを最大限に利用したポールは、使い勝手の良さと耐久性も高く安心して使えますよね。
と言う感じで、30秒もあればフレームの組み立てが出来るのです。
あとは4つの先っぽにそれぞれを嵌め込んで完成ですね。
ポチポチっと、コツをつかんで嵌め込みましょう。どんな人でも3分もあれば組み立てられますよ。
と言う事で完成です。こんな華奢なチェアで145kgまで耐えられるってのだから凄いですね。
145kgも耐えられるのにメチャクチャ軽い事でも知られておりますね。なのに重量は980gしかありません!1kg切るって凄くないですか。
スポっと嵌る感じがヘリノックスならでは。これが安定するし楽に座れるのですよね。
北内君の休日でございます。もっと本を読んだ方が良いよね。
これで破れる事やポールが曲がる事が無いのです。凄いなぁ。
素材はポリエステル100%です。強度を保ちながらも、柔軟性もある生地感に仕上げられております。あと汚れにも強い気がします。と言うか、汚れが気になった事が無いのは気のせいでしょうか(笑)
そしてくすぐられてしまうWネームですね。こうして改めて見ると、ペンドルトンのロゴってカッコ良いですね。
折角なのでアップでどうぞ。アメリカの良心と評されるペンドルトンの誇り高きブランドネームはやはり雰囲気が違います。
分かり易いサイズ感ですよね。あれだけのサイズの折りたたみ椅子が片手で持ち運び出来るなんてね。
リュックは勿論のこと、この手のトートバッグにも楽々入りますね。
こんな感じに手持ちやカバンの中に入れても邪魔になりません。ヘリノックスのチェアに出会って折りたたみ椅子の概念がガラリと変わりました、ってのは言い過ぎのようで言い過ぎでは無いのかもですね。似たような製品が出て来たようですが、耐久性や使い勝手、そして使っている側のテンションなどを考慮すると、ただ単に折りたたみ椅子が欲しいと言うのではなくやはり”HELINOX”が欲しいとなるのです。それが素敵なコラボなら言う事ありませんね。と言う事で貴重な1脚でございますので、是非チェックしてくださいね。それではお待ちしております。
【HELINOX】”PENDLETON×HELINOX チェアホーム”
・収納時の長さ35cm/重さ1,100g
・使用時のサイズ 幅52cm、高さ67cm、奥行き53cm/重量980g
・座面の高さ34cm
・¥18,500
tanaka