みなさんこんにちは~^^
ちょっと前の事ですが、名バイブレイヤーで最近だとゼニクレイジーとして知られている光石研さんのある記事を読みました。ネペンテスをフォローしている人だともう知っているのかも知れませんが、光石さんの所有する昔のベンツについてのストーリーの中に中々興味深い写真があったのです。光石さんってお洒落なのですよね。トラッドベースの中に遊び心のあるスタイルを多く見掛けます。
こちらはそんな光石さんの愛車のトランクでございますね。古くなったビーントートがまた良い味出しているのですよね。これはカッコ良いなと自分も試みたのですが、よくよく考えたらエエ味を出しているビーントートは持っていないし、そもそも大きめのトートバッグが1個あるだけでした(笑)まぁでもこのアイデアは素敵なので、そんなことも頭の片隅に置きながらバッグを買っていこうと思います。素敵な記事ですので良かったらどうぞ。それでは週末もお待ちしております~^^
って事で本日は暑い日が続くとの事ですので、ショーツのご紹介をしておこうと思います。
なんだかんだと30年近く愛用しているブランドになるのです。生産国もアメリカから中国になったり、伊藤忠に買われたりと色々あったみたいですが、この長い年月でグラミチを履かないシーズンは無かったのですよね。中にはそのシルエットがやけに野暮ったく感じる時期もありました。それでも何かしらの工夫をして履き続けていたのですよね。ショーツ好きなので、毎シーズン何かしらのショーツを買っております。それがアメリカ製だったりするとテンションが上がるのは昔から変わらぬところではありますが、グラミチだけは別に中国製でも良いかな、って思ってしまう不思議なブランドでもありますね(笑)
原産国を気にしつつも、その製品が良く出来ているのであればアジア生産でも良いじゃないか、と思わせてくれるSTショーツでございます。位置付け的には、ちょっと太めなGショーツと、細めのNNショーツの間に位置付けされる、色々な意味での丁度良さのあるショーツなのです。短すぎてもなぁと思ってこの長さをチョイスしました。短いショーツなら他のブランドでありますし、こちらは誰でも履ける絶妙なシルエットだと思うのです。
昔から変わらぬちょっと肉厚な生地が採用されております。クライミングショーツですし、そう簡単に破けても困りますでしょ。ここ数年はポリウレタンが混紡されている生地になっておりますので、ストレス無く履けていると思います。しかしパッカリングがエエ感じに出ておりますね。
昔のグラミチのショーツは、新品時にこんなカッコ良くなかったのですよね。買った人が長年履き続けるので、こんな感じのパッカリングが自然と出ていたのです。こうなってくると、破けたりもして、ああお疲れ様でしたと役割を終えていた記憶もあります。それも勿体ないですよね~
でもご安心を。最近のグラミチは最初からエエ感じのパッカリングはあるし、色落ち具合も絶妙だったりします。ガゼットクロッチもグリグリっとね。
プライスを考えたら良く出来ているなぁと思うはず。
昔から変わらぬアイコンもございますね。
後ろポケットのこれは何時からあったのだろうか。
そんなこんなで誰でも気軽に楽しめるし、色々なスタイルで使える万能ショーツですので、色数を揃えてのご提案でございます。ネイビーやベージュなどの定番カラー以外に、今シーズンのシーズンカラーもあったりしてエエ感じのラインナップでございますね。
まずはトープから。明るめのベージュと言う位置付けでしょうか。ビルケンなどでお馴染みのトープは当店では初登場です。
サイズMを履いております。軽く膝が出るくらいが良いかなとSTショーツを選んでおります。
細過ぎてもアレですしね。真ん中ってだけではなくて丁度良いシルエットだなと思います。
オリジナルのセーラーセーターを着てみました。まぁ何でも合います。
半袖シャツを使ったスタイルも良さそうですね。グラミチならではのスタイルになりました。
お次はベージュです。グラミチではチノと呼ばれる定番カラーですね。
風合いもエエ感じ。当店では最もよく売れるお色になるのかな。
トープよりも濃いのがその魅力となりますでしょうか。このベージュを履き続けて、いずれトープになると言う壮大な計画も良さそうですね(笑)
シンプルにTシャツと合わせて下さい。アメリカ製のアイテムたちを集めてみました。
お次はDEEP MASTARDです。明るいイエローも夏の日差しに映えるのでは。
日差しに映えるマスタードですね。アウトドアブランドっぽいトーンも結構好きだったりします。
良いね。ちょっとした色物も楽しめるのがグラミチの魅力でもあります。
シンプルにネイビーのグッドウェアと。
お次もアクセントカラーです。SEA BLUEと名付けられておりますが、程よい明るさがまた魅力となりますでしょうか。
丁度良い濃さだったりもします。
日差しが無いとかなり暗いなぁ(笑)まぁこれも悪くは無いですね。
フィルメランジェの7分袖が今の感じだなぁと着てみました。トートバッグはブリーフィングの新作です。残り1個になりました、お好きな方如何でしょうか。
お次はBLICKです。そのまんまのレンガ色ですね。
大昔にこのお色を買った記憶がありますが、これはこれで使い易い記憶がありました。
日差しが無いと濃いですね(笑)でも結構好きな感じですね。これが結構な感じで色が抜けていくのです。
男っぽくとアンデルセンのコットンセーターを着てみました。この季節ならではのスタイルでしょうか。
この色も気になるのです。DEEP PURPLEです。
良いパープルですし、アタリもエエ感じに出ております。これはちょっと履いてみたいな。
白との相性は間違いがありませんね。グレーなどとも合わせたくなりますね。
ラコステの長袖がありました。5月の着こなしですね~良い感じです。
お次はオリーブです。この定番カラーは外せないでしょう。
濃すぎずで丁度良いオリーブになっておると思います。
白やネイビーのアイテムと合わせたくなります。シンプルだけど存在感のあるオリーブですね。パッカリングもエエ感じですよ。
最後はネイビーです。ダブルネイビーと名付けられた永遠の定番色ですね。
最も売れるのがこの色って聞いたことがある気もしますが、それも良く分かる渋さのあるネイビーになっております。
黒っぽいけどまぁイメージの範疇ではあります。
CORONAのオープンシャツを着てみました。スニーカーも良いですね。
数えたらなんと8色も。これでも必要なお色だけをチョイスした結果なのです(笑)サイズ欠けが始まってしまいましたが、それも毎シーズン続くグラミチあるあるでございますね。暖かくなりましたのであるうちにどうぞ。色々履いてみると面白いと思います。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。
・8色
・サイズS~XL
・コットン98%、ポリウレタン2%
・¥7,800
tanaka