みなさんこんにちは~^^

 

ブラシの追加が届きました。あれだけ推していて欠品だなんてありえないですよね(笑)

今回はそんな事が無いように大量発注しておきました。

 

伊藤さんのシューケアイベントが1/14に開催されます。ケアについて色々と質問してみる良い機会だと思います。シューケアグッズも充実しているので是非着ていただければと思います。当日は11時から対応出来るようになっております。

 

こんなブーツも。

 

楽しみですよね。

 

さて、どんな風に仕上げてもらいましょうか。

 

セールの方はこの3連休で終了となります。春物も立ち上がっているし、イベントと盛り沢山の内容ですので、是非見に来てくださいね~^^お待ちしております。

 

 

って事で本日はちょっと早いけど、我慢が出来ずに載せてしまったTシャツですよ(笑)

 

【IVY SPORT】”IVY LEAGUE print tee”

こんなのを待っていたのかも知れません。アメリカの匂いがムンムンなカレッジTEEでございますよ、奥さん。先に言っておきますとね、チャンピオンのダートマスとかのアイビー系のライセンス物が無くなってもう数年が経ちます。2019年は、また新鮮な気持ちでアイビーなファッションをテーマに掲げてやっていこうとしていたので、他に何処かやっていないかなーと色々と探していたのですね。出来れば、アメリカで実際に売っていそうな雰囲気なTシャツがベストですよね。そうしたら、そんな理想通りのブランドが実際にあったのですよ。これには驚きましたが、実際に担当者様と話をすると納得です。そんなルートもあるのね、と言う事でブランド紹介を。

 

アイビースポーツは、アメリカのアイビーリーグの8大学のライセンスを全て取得して、アメリカ国内だけで流通させる為にアメリカ人が立ち上げたブランドになります。Tシャツや、スウェットなどをメインに生産しているみたいですね。各カレッジのスクールカラーや、ロゴのフォントなどもリアルなのは当たり前と言えばそうなるのですが、以前から取り扱いたかった大学もあったりしてこれはテンションが上がりますよね。

 

TシャツのボディはGILDANでございます。これもアメリカブランドっぽいですね。個人的には結構好きだったりします。

 

ギルダンにも色々なバージョンのボディがありますけど、これは脇に縫い目が無いバージョンなのですね。

 

フィット感も良いし、テンションが上がるじゃありませんか。

 

当然、凝ったビンテージライクな縫製仕様など期待する方が、と言う話ですよね(笑)これはこれで良い雰囲気が出ておりますよ~

 

今回集めてもらったのは3大学です。それでは早速行きましょう。

 

まずはブラウン大学から。このブラウンンに白い文字がエエなと思いましてね、何年も切望していたのでかなり嬉しいですね。

 

TAKE IVYでも沢山出てくるブラウン大学。

 

TAKE IVYでは雨のシーンが多く撮られていたみたいですね。シンプルなロゴなんだけど存在感があります。

 

ちゃんとした画像はこちらですね。IVYLEAGUE自体がそもそも名門の集まりなのでね。ブラウン大学のスクールカラーは勿論ブラウンです。学生の満足度は全米1位の人気を誇る名門大学ですね。有名な卒業生を見ていくと、CNNのテッド・ターナーとか、ペプシからアップルのジョン・スカリーなど。あとエマ・ワトソンもいましたね。CNN創始者の方は強制退学から後に高額寄付貢献により名誉学士を与えられるあたりがアメリカっぽいですね。

 

ボディのブラウンもエエ感じ。

 

着てみました。ギルダンなので、洗うと着丈が少し短くなりみたい。それなら丁度良さそうですね。

 

リゾルトバージョンは後日撮ります。最も合いそうなのが、アーミーチノかなと。ランスを久々に引っ張り出してきて御満悦でございます。

 

春スタイルですからね。羽織ったのは自前の70505です。この感じをブラウン大学を使ってやりたかったのです。

 

お次はダートマス大学です。こちらの方が同じアイビーでも知られているのかな。

 

こんな光景が沢山TAKEIVYには出てきます。やはりダートマスグリーンが好きなのです。

 

ファッション、取り分けIVY系が好きな人にはお馴染みとなったダートマス大学の風景ですね。ニューハンプシャー州の小さな町にあります。生徒数が4000人ほどとかなり小規模なのも有名ですね。学生数が少ないので、目立った卒業生も居ないのですが、1999年に1年だけ阪神に在籍していたマーク・ジョンソンなんて選手もダートマス出身なのですね。

 

やはり何時見てもこのダートマスグリーンに、白の文字が堪らないのです。

 

最高のチノパンにダートマスグリーンですよ。足元はウォルシュを。

 

羽織るのならと、色々な選択肢の中G4を選んでみました。

 

そして最後はイェール大学ですね。こちらもかなりの名門ですよね。

 

1701年創立。コネチカット州ニューヘイブンが本部だそう。254億ドルの基金を持つとんでもない規模の大学ですね。スクールカラーはアジュールと呼ばれるイェールブルーです。卒業生にはアメリカ大統領がズラリ。イエール大学とその法律大学院出身の大統領は4人を数えます。比較的最近の大統領が多いから記憶にも新しいのではないでしょうか。

 

このネイビーがまた良いのよ。

 

そりゃチノパンには映えるでしょう。靴もシャンボードを使ってエエ感じのボリュームが出ました。

 

届いたばかりのチノジャケットを着てみました。アイビーなプリントTEEならこんなスタイルも楽しみたくなりますね。

 

やっぱ良いね。システム的には大手では絶対に出来ないと思われる、ライセンスのカレッジTEEでございます。雰囲気も素晴らしいし、プライスも手間を考えると納得のレベルでございます。着て、洗って、干して~を繰り返して自分だけのカレッジTEEに育てるのも悪くないですね。それではお店で見て下さいね~^^お待ちしております。

 

 

【IVY SPORT】”IVY LEAGUE print tee”

・3大学

・サイズS~L

・¥5,900

 

 

 

tanaka