みなさんこんにちは~^^
本日はお店の開店前に此方の展示会へ。バタバタしていて見る時間もゆっくり取れませんでしたが、まずはと10周年記念のオレンジが目に飛び込んできますね。
このボタンカーディガンカッコ良いのよね。欲しくなります。オレンジに興味がある方は是非店頭で声を掛けてくださいね。
って事で本日のご紹介は、もっと早くにご紹介すべきだった素敵なパンツでございます。
【Pt.Alfred】”#55652 wool gabardine 2tuck trousers”
ここんちのパンツと言うとまずはチノパンをイメージしますが、この手の本格的なパンツもしっかりとございます。勿論、話の中心となるのは恵比寿の重鎮こと本江さんが運営するPtalfredの事でございます。チノパンが目立っておりますが、コチラのウールギャバのパンツも何気に名品の予感がするのです。アメトラなお店としてはですね、このパンツをしっかりとサイズを揃えているだけで役割を果たしている様な気になれるのです。基本でもあるし、今の気分でもあるパンツだと思いますので、是非見ていただければと思うのです。
ウール100%のギャバジンでございます。勿論国内製の生地ですね。傾斜の強い綾織がならではなのですが、ハリとコシが充分で上品な艶感も良いのではないでしょうか。チノパンに惚れ込んで頂いた人にガッカリはさせないよ、そんな生地感だと思うのです(笑)
そんなウールギャバを使って、スタンダードな2タックのトラウザースで仕立てているのですね。チノパンであれだけ綺麗な縫製が見れましたので、此方の生地では更に本領発揮と言ったところでしょうか。
2タックのパンツならではの、お尻周りから太ももにかけての余裕がエエ感じなのです。
ベルトループだって納得の仕様ですね。
お馴染みの天狗などもございますが、いつも以上に上品な味付けになっているのです。
色々見ていくと綺麗なんだなぁもう。ターゲットは、お持ちのジャケットに合わせてビジネスユースが基本ですが、普段使いでも中々良かったですよ~。
バックスタイルも中々ですね。
細めの両玉縁縫いもしっかりございますし
ボタンの雰囲気もエエ感じ。
裏の作り込みもとても綺麗。
これも安心ですね。
そのまま裏にしてみました。とても綺麗に作られているのが分かります。裏地も貼られて安心ですよね。
お、コインポケットが。
と言う事で履いてみましょう。秋冬ですので、潔くチャコールグレーだけのチョイスです。
程よい緩さがまた魅力ですね。太過ぎないですし、緩やかなテーパード具合が今の気分なのです。チノパンと同じでサイズMを履いております。
この手のパンツは横から見た方が分かりやすいでしょうか。太めと言ったけど、お尻周りも割とスッキリしていて、全体的にも程よい緩さに感じるのではないでしょうか。
上品なニットのアウターにもなるカーディガンを羽織りました。シャツは勿論鎌倉シャツのギンガムです。ニットタイなんかしてね、雰囲気ありますでしょ。
これに羽織るのならオリジナルの極厚ダッフルコートを。メルトンではないウールヘリンボーンのダッフルコートはとても上品でよろしいのでは。
これもやりたかったのです。ハイペリオン別注のツイードジャケットを羽織りました。巻いたカシミヤストールはかなり暖かいですし、デンツのグローブもエエ感じ。
僕らのいつものスタイルですね。アラン柄のセーターにバブァーのハイドンジャケットがまた渋いですね。品のあるパンツがまたまたエエ感じに。
カジュアルなスタイルにもお使いいただけます。チェックシャツとファーフィールドのボアジャケットです。足元はオイルドヌバックのミカエルです。
最後は会社に行くスタイルを。風で裾が乱れておりますが、もっと綺麗な裾ですよ。ネイビーのジャケットを着てウールリッチのダウンジャケットを羽織っております。
思っていた以上に色々な着こなしで使えるのです。生地の持つ存在感もまた魅力ですが、総じてこんなパンツが1本あると便利だと思うはずです。裾上げはダブルの4cmでやっておりますが、ボリュームがあるし4.5cmでも良いのかなと。この内容で1万円台はお安いと思いますので、是非お店で見てくださいね~^^それではお待ちしております。
【Pt.Alfred】”#55652 wool gabardine 2tuck trousers”
・チャコールグレー
・サイズS~LL
・ウール100%
・日本製
・¥19,000
tanaka