みなさんこんにちは~^^
良い天気ですね。空気は冷たくて陽射しはエエ感じの好きなやつです。冬ならではの感じですよね。こんな日はカメラ片手に鎌倉辺りまで行って紅葉を撮りたいって毎年言っている気がします。今年は良いコート買いましたしね、きっと気分が違うはず。これも毎年言っているな(笑)それでは本日もお待ちしております~^^
って事で本日のご紹介は国内製のダウンと言えばのこちらです。
今年もNANGAからカタログが届いたのですが、このカタログを見ていると寝袋が欲しくなると言うのも2年連続でございます。どれかを買って真冬キャンプにデビューしようかしらと企んでいるのですが、この辺なんか良いな~と思ってモデル名を見たら”AURORA”ですって。奇しくもお店で取り扱っているダウンも、欲しい寝袋も同じ名前と言うかシリーズな訳です(笑)まぁ流石にアドレスにシュラフと付くだけの事はあるブランドでしょうか。どちらも本当に良く出来ていて欲しくなってしまうのです。
オーロラダウンの一番の特徴はダウンっぽく無い見た目でしょうか。都会的と言うか、とても洗練されているアウターに見えると思います。なのに、表地には悪天候に強いハイテク素材を採用していて雨風は完全にシャットアウト。更に760フィルパワーを実現していると言うから驚きです。この大人しめな見た目とのギャップが堪らない訳です。
フランス産のホワイトダックダウンを使っているそうな。広い場所でストレスフリーで育てられているので羽毛にもとても良い影響が出るみたい。まぁ昔から言われている通りで、ヨーロッパの羽毛を使ったダウンジャケットに名品が多いのも頷けます。
今や当たり前になったダウンの洗浄。NANGAはしっかりと拘っております。あの嫌な獣臭さは全くしないと思います。それだけではなく、しっかりと洗浄する事で、羽毛本来の持つ温度調整機能を余す事無く感じられるのです。あと、丈夫にもなると聞きましたが、羽も滅多に出てこないので分かりませんよね(笑)
こんな感じにパンパンに入っております。羽毛量は150gと聞くと少ない気もしますが、そもそも相当軽い羽毛ですもんね(笑)調べたらNANGAのダウンでは最高レベルの羽毛量みたいですね。インナーベストで40g程度らしい。
表地はお馴染みのオーロラテックスでございます。2レイヤーで耐水圧20,000と聞くと中々の数字なのではないでしょうか。
まぁ図の通り簡単に水を弾きます。これをスノボに着ていくって人が居ましたね。理に適っている気がします。
リップストップですね。元々強めの素材みたいですが、これで更に安心です。
フロントの大き目のジップはそのままアイコン的存在になっております。止水ファスナーももうデザインの一部ですね。
胸ポケットの位置にはスマホを入れるのに丁度良さそうなポケットがあって
腰ポケットも色々と考えられた仕様になっております。
ハンドウォーマーが付いているのです。かなり暖かい。
ピスネームは内側にあったのが外になったのかな。これ位の主張はウェルカムですよね。
ジップのヘッドから守ってくれる優しい機能は例年通りでございます。
ここもそうですね。
この内側のジップには~
お、長財布も入るスペースが。
NANGAのダウンって、素晴らしい中身とか素材系に目が行ってしまいますが、この首元がこのオーロラダウンの人気のポイントでもあります。
と言う事で着てみましょう。今年も着こなしが楽しかったですよ~^^
まずはAMGでございます。きっとアーミーグリーンなんだろうけど、品の良いグレーにも見えませんか。昨年同様人気カラーなので継続でございます。
もはや安定感が凄いなと。シンプルなダウンジャケットってのは総じて安っぽくも見えたりするのですけど、このお色に限ってはそんな事は皆無でございましょう。サイズLを着ております。
ダウンの着こなしは面白みが欠けますね。このダウンは前を閉めた方がカッコ良いですしね。まぁ靴を替えながら地道に撮影です(笑)
恵比寿のアーミーチノを履いてスポーティーな感じに。この感じかなり好きですよ。
キレイ目なスタイルもやっておきましょう。かなり相性の良いダウンジャケットですよ。そうなれば林さんの別注トラウザーに艶のある靴を履いて~となりますね。
お次はブラック。最も売れるブラック。面白みに欠けると言いつつ皆さんが買っていかれるブラック。でも良いダウンジャケットだからこそ選ばれているブラック、でもありますよね。
今シーズンはタートルネックが充実しているので、それを着て羽織ってしまえばもう寒さなど怖くない、となりますよね。こちらもサイズLを着ております。
ちょっとゆったりと着た方が雰囲気が出ると思います。まぁこれをムチムチに着て、暑いし動き難いよねと言われても困ります(笑)
これだけで画になるってのが素晴らしい。
キレイ目寄りなスタイルは、黒だともっと映えますよね。と言うか、もっと高そうなアウターに見えると思います。
素晴らしいコンセプトのダウンジャケットですね。街から山へ~なんて感じでしょうか。山で便利なものは街でも便利な事は良く知られておりますが、街に溶け込むシンプルなアウターが、アウトドアでもガンガンに使えるのが素晴らしいじゃありませんか。さらりと着て過ごせますね。3千円ほどお高くなりましたが、まだまだお安いと思うし許容範囲ですね。それではお店で見てくださいね~^^お待ちしております。
*寝袋仲間募集中です。もしもの時に備えて準備しておきませんか(笑)
・2色
・サイズM/L
・日本製
・¥38,800
tanaka